【歴史エピソード】電話交換史
今日は横浜風景の歴史、過去と現在の風景から横浜を読み解きます。 No.26 1月26日 横浜東京間電信通信ビジネス開始 ●1890年(明治23年)12月16日 横浜と東京間にわが国で初めて電話交換業務が開始されました。 …
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
今日は横浜風景の歴史、過去と現在の風景から横浜を読み解きます。 No.26 1月26日 横浜東京間電信通信ビジネス開始 ●1890年(明治23年)12月16日 横浜と東京間にわが国で初めて電話交換業務が開始されました。 …
(プロローグ) 日本は世界の船舶保険において一位二位を競う“保険大国”です。この保険制度は十字軍遠征時代の冒険貸借から始まった金銭消費貸借制度に原点があります。その後、海洋貿易の契約制度の試行錯誤を繰り返しながら、近代保…
今日は、点と線を結ぶ“遊び”をします。 つなぐのは 足利尊氏と横浜ゴムとフェリスの秀才です。 この三つのキーワードにどのような関係があるか、 おわかりですか? 近年足利尊氏像では無い説が有力 ■歴史認識 日本史で足利尊氏…
(以下の記述はJR桜木町駅が改装される前のものです) 普段は全く気にも留めていなかったところで発見。 桜木町駅改札前のサインボード表示に 「エドモンドモレル記念碑」だって? 頻繁に利用している割に気がつかないものだ。 あ…
法政大学は横浜と関係があります。 今日は、1920年(大正9年)に設置された法政大学と横浜を点と線で結んでみることにしました。 法政大学は東京六大学の一つで、 1880年(明治13年)4月に開設された「東京法学社(のち東…
私は特に“運命論者”ではありませんが、 巡り合わせの不思議さを感じることが時々あります。 今日はある偶然の一致を紹介しましょう。 2008年(平成20年)〜2010年(平成22年) 横浜開港150年関連の仕事で彦根市に何…
江戸末期、全国の諸大名以下多くの人々が“横濱”の動向に関心を抱いていました。幕府の手によって翻訳新聞・筆写新聞が制作され、また伝聞を記録に残し“国元”に伝えられました。 日本の近代ジャーナリズムの幕開けに大きな影響を及ぼ…
横浜の出来事を年表からピックアップしました。 ●1878年(明治11年)の今日 「北方の射的場で外国人の競走会開催。」 No.169 6月17日(日)私は武器を売らない 「北方の射的場」で「競争会」が開催されたことがポイ…
横浜の出来事を年表からピックアップしました。 ●1878年(明治11年)の今日 「内務省所管の横浜製鉄所が海軍省所管となり横須賀海軍造船所に付属された」 「横浜製鉄所」に関していろいろ紹介しています。この横浜製鉄所は、 …
横浜の出来事を年表からピックアップしました。 ●1876年(明治9年)の今日 「外国人の競馬開催(11/1〜3)についての交通規制の広告が出される。」 どんな広告規制だったのか 見てみたいですね。当然、自動車規制ではあり…