第843話 1898年(明治31年)7月8日開港港則公布
1898年(明治31年)7月8日の今日、 開港港則が(勅令)公布されました。 第一条 左ニ記載スル外国通称ヲ許シタル諸港ノ経界ハ左ノ如ク之ヲ定ム 「横浜ノ港界ハ、十二天(マンダリン・ブラフ)ヨリ燈船マデ、夫ヨリ正北ニ向イ…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
1898年(明治31年)7月8日の今日、 開港港則が(勅令)公布されました。 第一条 左ニ記載スル外国通称ヲ許シタル諸港ノ経界ハ左ノ如ク之ヲ定ム 「横浜ノ港界ハ、十二天(マンダリン・ブラフ)ヨリ燈船マデ、夫ヨリ正北ニ向イ…
明治初期に出版された地理の本があります。 内田正雄という人物が編集した「輿地誌略」です。(画像は著者所蔵。若干傷んでいますが面白いのでついついめくってしまいます。) 明治初期の代表的な地理の教科書として発行され大ベストセ…
ここに一枚の写真がある。日本に駐留していた米軍軍人の家族がオークションに出したスクラップに混じっていた。200枚位の中身はほとんど個人的写真で、かなり安価だったがはっきり言って史料としては<失敗>だったがこの一枚は興味深…
1908年(明治41年)6月14日ドイツ系アメリカ人で居留地のグランドホテル支配人を務めたLouis Eppingerが心臓病により山手一般病院で亡くなりました。77歳でした。 このニュースはすぐに海を渡り彼が育ったサン…
1891年(明治24年)6月5日 「有限責任横浜船渠会社が設立認可」と資料から発見!日本鋳造(株)『日本鋳造50年史』や 『石川島重工業株式会社108年史』他に表記されていました。 横浜船渠(よこはませんきょ)と読みます…
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。1931年(昭和6年)5月 十四・五・六日 伊勢山皇大神宮大祭(電車 紅葉坂・野毛坂又は戸部一丁目下車 バス紅葉坂下車) 十五日 『郵船』浅…
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。1931年(昭和6年)5月 九日 横濱高工對日大野球戦(午後二時半横浜公園球場にて) 九日 春季體育大会(電車及バス市役所前下車) =午后六…
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。 二、三日 攝政杯争奪京濱両中等学校対抗 野球戦 =二日は午後一時より、三日は午前十時より試合開始= =両日共横浜公園球場にて 電車花園橋下…
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。1号を前回読み解きましたが、今回からタイミングを同じ暦に合わせて紹介します。 1931年(昭和6年)4月25日(土)〜5日1日(金) (干潮…
2014年(平成26年)は大さん橋誕生120年の年にあたります。 巷では100年、100周年を祝いますが暦では120年という年回りにも意味があります。 大さん橋誕生120年にあたり横浜開港の軸となった「波止場」の歴史を簡…