暦で語る今日の横浜【9月17日】

横浜の年表から
 今日起った出来事をピックアップしました。
 今回は、小さな一行からさらに探ってみたいテーマがありましたので
 別項で展開してみることにしました。

●1900年(明治33年)の今日
「平沼延次郎他22名が発起人の横浜電気鉄道(株)に電気鉄道敷設の特許おりる」と横浜歴史年表に記載されていますが、
Wikiには「1899年(明治32年)9月設立」とあります。
→2年後の1902年(明治35年)の今日
「横浜電気鉄道株式会社が設立された。市内鉄道敷設出願の4派合同が成り、平沼延次郎外22名が一致して出願したので、8月市会の協賛を経この日設立を認可されたのである。」と横浜歴史年表にありますが会社設立の日に矛盾が。
→このような 年表記述が矛盾したり、誤記かもしれないケースが時々あります。
横浜電気鉄道株式会社は後の横浜市電(横浜市交通局)の前身です。
他の資料(横浜銀行史年表)によると

 1902年(明治35年)9月17日の今日
 「横浜電気鉄道株式会社設立」が正しいようです。
  真偽は再調査しますので少々お待ち下さい。

●1912年(明治45年)の今日
「ティール喜歌劇団が来日し、横浜ゲーテ座でミュージカル・コメディ「バラエティ島」を公演」ティール喜歌劇団がパロディ風の作品を上演しましたがあまり評判が良く無かったそうです。「横浜ゲーテ座」も、横浜の音楽史上重要な劇場です。


●1936年(昭和11年)の今日
「横浜大博覧会協賛会剰余金をもって商工奨励館増築工事に着手する。」
戦前は余剰金が出たんですね!?


●1945年(昭和20年)
横浜税関に置かれていた米太平洋陸軍総司令部(GHQ・AFPAC)が東京日比谷の第一生命ビルに移転しました。
No.252 9月8日(土)横浜終戦直後その3

●1946年(昭和21年)9月17日
横浜市戸塚区東俣野町である事件が起りました。
これは「別掲テーマ」で詳細をドラマ仕立てにしてみます!!!

●1984年(昭和59年)の今日
帆船「日本丸」の引き渡し式が行われました。
約183万kmを航海し、約11,500名の実習生を育てました。
http://www.nippon-maru.or.jp


●1882年(明治15年)の今日
近藤滋弥(こんどう しげや) 生まれる
日本郵船会社社長、『坂の上の雲』にも登場する近藤廉平の長男。
グラスゴー大を卒業し、東京鉄道の技師をへて1926年(大正15年)に横浜船渠の専務となります。のちに三光紡績を設立し実業界で活躍します。
この間私費で“近藤記念海事財団”を創設し、海事の発展に尽します。
貴族院議員。1953年(昭和28年)8月20日70歳で死去。

●1990年(平成2年)の今日
一人の教育者が亡くなりました、江守 節子(79歳)
1911年(明治44年)2月6日横浜に生れ横浜で亡くなった山手学院創設者です。
→このテーマも別掲テーマで紹介します。

●9月17日は
神社の例大祭が多い日です。
横浜に集中して建立されている「杉山神社」の一つ
都筑区佐江戸町、青葉区みたけ台の杉山神社の例大祭の日です。
神奈川区東神奈川にある「熊野神社」
たまたま発見データですので網羅してません。

【一枚の横浜絵葉書】神奈川熊野神社(688話)

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください