コンテンツへスキップ
YOKOHAMA xy通信
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。

No.255 9月11日(火) 謎多き尾上町の女将

その女性は横浜を舞台に登場し、多くの謎を残した女傑です。 彼女の名は「斎藤 たけ」1837年(天保7年)江戸に生まれ、1910年(明治43年)9月11日の今日、横浜で73歳の生涯を終えました。彼女の墓は横浜市西区赤門町に… 続きを読む »

カテゴリー: 歴史を変えた事件 横浜に因んだ人たち

No.254 9月10日(月)わが国初のファミレス誕生

保土ケ谷バイパス上り車線(保土ケ谷陸橋あたり)から見える気になるレストランをご存知の方も多いのでは? 1969年(昭和44年)9月10日(水)の今日、「ハングリータイガー」本店(保土ケ谷)がオープンしました。 【1969… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜はじめて物語 横浜界隈・境界

No.253 9月9日(日)子規、権太坂リターン

俳人正岡子規の人生は、35年の短い生涯でした。 彼は学生時代、進路に迷いながらも青春を謳歌していた 1885年(明治18年)17歳の年に始めて俳句に触れます。 そして9月9日の今日、 親友の秋山真之と無謀な徒歩旅行で東海… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち

No.252 9月8日(土)横浜終戦直後その3

今日は、横浜のGHQ最終話です。 1945年(昭和20年)9月8日(土)の今日、 GHQを横浜から東京に移すためにマッカーサー元帥は「第一生命館」を視察、自ら進駐軍本部に決定します。 No.243 8月30日(木)横浜の… 続きを読む »

カテゴリー: 歴史を変えた事件 横浜に因んだ人たち

No.251 9月7日(金)リンディ夫妻の喜び

1931年(昭和6年)9月7日(月)に横浜を訪れたリンディ夫婦は熱狂的な歓迎を受けましたが、二人の人生は平坦なものではありませんでした。 日本を訪れたころが最も幸せな一瞬だったかもしれません。 1927年(昭和2年)に「… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち

No.250 9月6日(木)やはり官僚には向かなかった?

田口卯吉という人物をご存知ですか? 明治の言論人です。 1875年(明治8年)9月6日の今日、 田口卯吉、20歳の時「横浜毎日新聞」に「讒謗律(ざんぼうりつ)の疑ひ」(筆名を田口十内として)を投稿した日です。 逮捕者も出… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【横浜の人々】

No.249 9月5日(水)保土ケ谷駅周辺散策 (写真追加)

今日は地域散策ネタでいきます。 横浜歴史年表に「1929年(昭和4年)9月5日久保町杉山神社の遷宮式が行われた」とありましたので、実際に久保町(現在は西久保町118)の杉山社(正式には?)に行ってきました。 遷宮式とは「… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜界隈・境界 【横浜の水辺】 神社巡り

No.248 9月4日(火)坂の上の星条旗(後)

元米国18代大統領ユリシーズ・グラント一行が、 2年4ヶ月の世界一周旅行に出発し、最後の訪問国日本に到着したのが 1879年(明治12年)6月21日(土)長崎でした。 9月3日(水)横浜港から帰国の途に就くまでの約2ヶ月… 続きを読む »

カテゴリー: 歴史を変えた事件 横浜に因んだ人たち 横浜事件簿

No.247 9月3日(月)坂の上の星条旗(前)

元米国18代大統領ユリシーズ・グラント一行は、 1879年(明治12年)9月3日(水)の今日、 横浜港からPacific Mail Steamship Companyの蒸気船「City of Tokyo」号に乗り母国に向… 続きを読む »

カテゴリー: 歴史を変えた事件 歴史を変えた人物

No.246 9月2日(日)90年後の横浜(加筆修正)

1945年(昭和20年)9月2日(日)は? 多くの日本人はピンとこない日かもしれません。 今日は、横浜沖で日本が降伏調印を行い“停戦”が成立した日です。 戦艦ミズーリ上の日本代表団 終戦の日は?と尋ねると、 日本人は19… 続きを読む »

カテゴリー: 歴史を変えた事件
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

最近の投稿

  • 「神奈川宮ノ川岸(かながわみやのかし)」
  • 嘘ではないが間違っている
  • ◇吉田新田の面積
  • 【よこはま時の風景】
  • 汽車道は三線あった

固定ページ

  • ざくっと横浜人物索引
  • 写真de横浜
    • ◆横浜駅周辺の思い出
    • 気まぐれ領域
    • 路上観察横浜学(マンホール編)
    • 雑貨写真Gallery
  • 参考資料館
    • 【横浜絵葉書】大岡川河口付近の風景
    • 【横浜絵葉書】絵葉書から見える風景(元町編)
    • 【横濱絵葉書】横浜の橋・萬國橋
    • 【絵葉書風景論】絵葉書に見る水辺の風景1
    • ■主な市内の河川リスト
    • 市庁舎の歴史
    • 幕末よく使う年表(嘉永6年〜安政6年)
    • 路上の蓋探し
    • 【横濱絵葉書】大さん橋の見える風景
  • 月別 日別 人物索引
    • 日別一覧 10月
    • 日別一覧 11月
    • 日別一覧 12月
    • 日別一覧 1月
    • 日別一覧 2月
    • 日別一覧 3月
    • 日別一覧 4月
    • 日別一覧 5月
    • 日別一覧 6月
    • 日別一覧 7月
    • 日別一覧 8月
    • 日別一覧 9月
  • 横浜界隈
    • ■【横濱絵葉書】市電の走る風景
    • みなとみらいの風景
    • 私のお気に入り風景 1
  • 界隈de観光
    • 大岡川周遊・散策

タグクラウド

#大正期 大岡川 石川町
Copyright 2015 tadkawakita
custom footer text right
Iconic One Theme | Powered by Wordpress