横浜事件簿」カテゴリーアーカイブ

No.135 5月14日 祭日と祝日

祝祭日という表現がすでに“死語”であることを知らない人が多いようです。 祝祭日とは、祝日と祭日のふたつを総称する言葉ですが、1948年(昭和22年)に廃止され現在は使用されていません。 現在は「国民の祝日」と表記します。… 続きを読む »

No.124 5月3日 料亭にて超機密書類盗まれる

今日は憲法記念日です。 憲法に因んだ横浜ネタといえば、伊藤博文らが金沢八景の料亭東屋で「明治憲法」草案を練ったという話しでしょう。 このあたりの顛末はかなりブログ等に記載されていますので、私はちょっと別なネタに振って紹介… 続きを読む »

No.119 4月28日 開国を祝う

1859年、開港によって限られていた交易の場が飛躍的に拡大します。 その中心となった港が江戸に近い横浜港でした。 この「開港」を記念して節目には横浜「開港祭」が開催されてきました。 横浜を語る枕詞、開港より(  )年の横… 続きを読む »