コンテンツへスキップ
YOKOHAMA xy通信
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。

暦で語る今日の横浜【9月8日】

●1899年(明治32年)の今日 昨日「1899年(明治32年)9月7日」行われた 「太平洋電線敷設に関し建議」書を携え 大谷嘉兵衛会頭、米国貴府萬国商業大会(第一回国際商業会議所会議)へ出席のため渡米しました。 【9月… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】

暦で語る今日の横浜【9月7日】

●1875年(明治8年)の今日 久良岐郡磯子村真照寺旧境内 久良岐杉田村東漸寺塔頭の地上知分を それぞれ小学校敷地として下渡することについて、神奈川県より内務省へ伺った。「神奈川県史料(5)135〜136」 久良岐郡磯子… 続きを読む »

カテゴリー: 明治の実業家達 横浜に因んだ人たち 【資料編】

暦で語る今日の横浜【9月6日】その2

●1977年(昭和52年)の今日 1970年〜から始まった派大岡川の埋立が完了した日です。 「派大岡川」?どこの川でしょうか? 派大岡川の埋立によって かつて和船が積荷や乗船客を運んでいた時代が終わりを告げました。 現在… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】

暦で語る今日の横浜【9月6日】その1

今日は紹介するネタがかなりヘビーなものが多く 一つ一つさらに展開できそうです。 チャンスがあれば 挑戦してみます。 ●1890年(明治23年)の今日 明治政府は、勅令をもって税関の管轄区域を定めます。 横浜税関の管轄エリ… 続きを読む »

カテゴリー: 【資料編】 横浜に因んだ人たち

暦で語る今日の横浜【9月5日】

●1911年(明治44年)の今日 鈴木梅四郎・加藤時次郎が福富町に「社団法人実費診療所横浜支部」を設立しました。 実費診療所とは、下層・中等階級の没落を防ぐ医療を目指した民間医療施設で、医師加藤時次郎と協力して鈴木梅四郎… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】

暦で語る今日の横浜【9月4日】

●1886年(明治19年)の今日 「オランダ人シュネル(Edward Schnell)の借地料不払に対し、県では知事の名をもつて、オランダ領事庁裁判局判事宛に訴状を出した 。シュネルは明治6年10月県から借りうけた外国人… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】 横浜事件簿

No.248-2 9月3日 坂の上の星条旗 改題

清水港パフォーマンス 「長崎港を出たグラント一行は、7月2日に静岡の清水港で漁師達の投網漁のパフォーマンスを見て短時間ですが上陸します。このサプライズにグラントは感激します。このパフォーマンスを担当したのが山本長五郎、清… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち

暦で語る今日の横浜【9月3日】

●1879年(明治12年)の今日 「午前八時三十分、グランド氏並夫人・令息の一行、横浜停車場に着、神奈川県庁の馬車に乗車して、元弁天東海鎮守府に暫時休憩、同所海岸より小蒸気船にて米国郵船シテーヲフ東京号へ乗船、同十一時発… 続きを読む »

カテゴリー: 【資料編】 横浜事件簿

暦で語る今日の横浜【9月2日】

●1896年(明治29年)の今日 アララギの歌人であり、斎藤茂吉、島木赤彦などと親交があり同時代に活動した築地藤子(つきじふじこ)が横浜に生まれます。築地は神奈川県立第一高等女学校(現、横浜平沼高校)出身です。息子の別所… 続きを読む »

カテゴリー: 【資料編】 横浜事件簿

暦で語る今日の横浜【9月1日】

●1956年(昭和31年)の今日 横浜市は「政令指定都市」になりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/政令指定都市 歴史を振り返ると【9月1日】は出来事の記録が多い日です。 年表を整理したら… 続きを読む »

カテゴリー: 【資料編】 横浜事件簿
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

最近の投稿

  • 「神奈川宮ノ川岸(かながわみやのかし)」
  • 嘘ではないが間違っている
  • ◇吉田新田の面積
  • 【よこはま時の風景】
  • 汽車道は三線あった

固定ページ

  • ざくっと横浜人物索引
  • 写真de横浜
    • ◆横浜駅周辺の思い出
    • 気まぐれ領域
    • 路上観察横浜学(マンホール編)
    • 雑貨写真Gallery
  • 参考資料館
    • 【横浜絵葉書】大岡川河口付近の風景
    • 【横浜絵葉書】絵葉書から見える風景(元町編)
    • 【横濱絵葉書】横浜の橋・萬國橋
    • 【絵葉書風景論】絵葉書に見る水辺の風景1
    • ■主な市内の河川リスト
    • 市庁舎の歴史
    • 幕末よく使う年表(嘉永6年〜安政6年)
    • 路上の蓋探し
    • 【横濱絵葉書】大さん橋の見える風景
  • 月別 日別 人物索引
    • 日別一覧 10月
    • 日別一覧 11月
    • 日別一覧 12月
    • 日別一覧 1月
    • 日別一覧 2月
    • 日別一覧 3月
    • 日別一覧 4月
    • 日別一覧 5月
    • 日別一覧 6月
    • 日別一覧 7月
    • 日別一覧 8月
    • 日別一覧 9月
  • 横浜界隈
    • ■【横濱絵葉書】市電の走る風景
    • みなとみらいの風景
    • 私のお気に入り風景 1
  • 界隈de観光
    • 大岡川周遊・散策

タグクラウド

#大正期 大岡川 石川町
Copyright 2015 tadkawakita
custom footer text right
Iconic One Theme | Powered by Wordpress