【横浜の人々】」カテゴリーアーカイブ

正岡子規「墨汁一滴」

正岡子規「墨汁一滴」  鮓の俳句をつくる人には訳も知らずに「鮓桶」「鮓圧(お)す」などいふ人多し。昔の鮓は鮎鮓(あゆずし)などなりしならん。それは鮎を飯の中に入れ酢をかけたるを桶の中に入れておもしを置く。かくて一日二日長… 続きを読む »

井伊掃部頭の銅像除幕式

1909年(明治42年)6月11日 「井伊掃部頭の銅像除幕式行われる。(横浜商工会議所百年史)」 以前「神奈川県庁設計問題」でも少し触れましたが、横浜を舞台にした開港騒動は明治に入ってからも長く続くことに。 まず「190… 続きを読む »