【番外編】私の手の内その1
ここで紹介するサイトがベストマッチかどうか判りませんが、私の検索リサーチ用のサイト(その1)です。 (近代デジタルライブラリー)明治以降に刊行された図書・雑誌のうち、インターネットで閲覧可能なデジタル化資料を公開http… 続きを読む »
ここで紹介するサイトがベストマッチかどうか判りませんが、私の検索リサーチ用のサイト(その1)です。 (近代デジタルライブラリー)明治以降に刊行された図書・雑誌のうち、インターネットで閲覧可能なデジタル化資料を公開http… 続きを読む »
一日一話形式のブログを開始して10ヶ月経ちました。300話のアクセスログから何が一番読まれているのか?調べてみました。 ■ダントツ一位 No.195 7月13日(金)BRAVE HEARTS ※映画の影響ですか、ぶっちぎ… 続きを読む »
統計と聞いただけで“拒絶”派も多いと思いますが、 統計は時代を表す指標、鏡です。 明治時代、国際社会の一員となるには 基礎自治体の統計の整備も重要項目でした。 1903年(明治36年)10月30日の今日、 『横浜市第一回… 続きを読む »
「オリンピックを横浜で!」 2013年(平成25年)に「オリンピックはTOKIO」に決まりました。 これは2008年(平成20年)のお話です。 オリンピック候補地に日本国内で大阪市が先行して立候補を表明してい… 続きを読む »
横浜で初めて行われたボクシングの試合。 異種格闘技としても横浜が最初でした。現在横浜市内にあるボクシングジムを集めてみました。 花形ボクシングジム http://www.hanagata-gym.com 横浜光ボクシング… 続きを読む »
1926年(大正15年)10月7日付けで「本願寺会館でプロレタリア文学講演会開催」という資料がでてきました。 さて?本願寺?横浜に? 本願寺会館はどこに? ごもっとも! 京都にある西本願寺です 今苦労しているのが“昔の会… 続きを読む »
■メディアアーティスト 川上音二郎 No2 1月2日(月)ニュース芝居、最先端劇場で上演 ■美空ひばり No4 1月4日(水)昭和の歌姫 ■詩人 永井叔 No5 1月5日(木)漂泊の詩人 永井叔 ■小説家 郷静子 No1… 続きを読む »
ブログの中から 国別にインデックスを作りました。 ★オーストリア・ハンガリー No.231 8月18日 (土)give a twenty‐one gun salute. ★アメリカ合衆国 1月24日 西へ新たなフロンティ… 続きを読む »
楽器業界屈指のラインナップを誇る 国内最大規模の楽器輸入会社といえば? 横浜に本社を置く「野中貿易株式会社」をご存知でしょうか? 世界中から弦楽器や打楽器、管楽器など様々な楽器製品を輸入している 専門貿易会社としてはわが… 続きを読む »
1888年(明治21年)9月22日(土)の今日、 横浜区相生町68番地に横浜煉化製造会社が創業しました。 横浜のイメージワードの一つに“赤レンガ”があります。 震災や戦災で多くのレンガ仕立ての建物は失われましたが、横浜に… 続きを読む »