No.228 8月15日 (水) 夏休みはナイトのげやまへ
1972年(昭和47年)8月15日の今日 「野毛山遊園地」の名称を「野毛山動物園」に変更した日です。 最近「野毛山動物園」行きましたか? 横浜市立「野毛山動物園」は、入場無料の動物園です。 しかも、都市部の動物園とし… 続きを読む »
1972年(昭和47年)8月15日の今日 「野毛山遊園地」の名称を「野毛山動物園」に変更した日です。 最近「野毛山動物園」行きましたか? 横浜市立「野毛山動物園」は、入場無料の動物園です。 しかも、都市部の動物園とし… 続きを読む »
街の商店街が衰退しています。元気がありません。 その中でも、紹介したい元気な商店街が幾つかあります。 その一つが横浜市南区に横浜橋通商店街です。 1936年(昭和11年)8月14日(金)に 現在の横浜橋通商店街名誉顧問「… 続きを読む »
2012年(平成24年)のロンドン五輪で日本の競泳陣、 最初は気をもみましたが10個以上のメダルを獲得し大活躍でした。 1898年(明治31年)8月13日(土)の今日、横浜西波止場の前にあった外国人水泳場で国際競泳大会が… 続きを読む »
「どうする、どうする」と客席から声がかかり 明治・大正期 多くの人を熱狂させた女義太夫、当時の学生、庶民、文学者まで多くの人を熱狂させました。 中でも東京・横浜で人気を集めた女義太夫の太夫、竹本東猿(たけもと とうえん… 続きを読む »
2012年8月11日(土)の今日横浜中華街で、関帝誕が行われました。 2013年は7月に行われました。 同じく戦後の日中交流も 1964年(昭和35年)8月11日の今日、初めて貨物船「燎原号」が中国船として横浜に入港した… 続きを読む »
1875年(明治8年)8月10日(火)の夕暮れ、ところは静岡県福島村。 近づく台風の様子を見に来た村人が沖を眺めた時、そこに見た事のない船が座礁している姿がありました。 かろうじて錨で流されないように帆をたたみ風に舞う帆… 続きを読む »
横浜シティ・エア・ターミナル、略してYCATに関わる日は主に9月、12月ですが他の紹介したいテーマと重なるのと、繁忙期でもありますので今日8月9日に紹介します。1978年(昭和53年)8月9日(水)、横浜商工会議所は横浜… 続きを読む »
夏休み後半、子供達!宿題は大丈夫ですか? 8月下旬になると天気の問合せが多いようです。 今日は8月8日、横浜の面白い観測データをネタに横浜観測宿題虎の巻をご紹介しましょう。 シオカラトンボ その観測データによりますと、季… 続きを読む »
ホテルは街の魅力のバロメーターです。 素敵な街には良いホテル・旅館があります。横浜ホテル事情を観察すると、横浜の魅力度が見えてきます。 1997年(平成9年)8月7日の今日、みなとみらいに3番目のホテル「パン パシフィッ… 続きを読む »
横浜港周辺散策に横浜三塔は欠かせません。 キングの神奈川県庁本庁舎 クイーンの横浜税関 ジャックの横浜市開港記念会館 三塔それぞれにドラマチックな物語があります。 今日は三塔の中で引越と再建を繰り返してきた「さまよえる庁… 続きを読む »