投稿者「tadkawakita」のアーカイブ

tadkawakita について

横浜の歴史にざくっと関心をもって20年です。 本腰をいれて学び始めて10年となりますが、学べば学ぶほどに深くなっていきます。 Y2345というキーワードを作りました。1923年〜1945年までの横浜を軸に「横浜史」を乱学しています。現在は、大岡川運河史を縦横無尽に漁っているところです。 史実に出会ったら、できるだけ現在の地を訪れるよう努力しています。

No.135 5月14日 祭日と祝日

祝祭日という表現がすでに“死語”であることを知らない人が多いようです。 祝祭日とは、祝日と祭日のふたつを総称する言葉ですが、1948年(昭和22年)に廃止され現在は使用されていません。 現在は「国民の祝日」と表記します。… 続きを読む »

No.127 5月6日 あるガーナ人を日本に誘った横浜の発明王(加筆修正)

今日はゴムの日です。 多くの記念日制定の中で(最悪の)語呂合わせ日の一つです。  (関係者の方お許しください) ゴムには、天然ゴムと合成ゴムがあります。 ゴム消費量の7〜8割を占める自動車タイヤは両方を各社組み合わせて特… 続きを読む »