記念碑」カテゴリーアーカイブ

【占領の風景】関外飛行場

(横浜飛行場)横浜市内にはかつて航空機離発着に関係する施設がいくつかありました。他の横浜市内飛行場に関して簡単に紹介します。<富岡水上飛行場>現在金沢区にある富岡総合公園一帯周辺に横浜海軍航空隊の施設が整備されていたもの… 続きを読む »

【市電ニュースの風景】1931年 №20

目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。1931年(昭和6年)5月 十四・五・六日 伊勢山皇大神宮大祭(電車 紅葉坂・野毛坂又は戸部一丁目下車 バス紅葉坂下車) 十五日 『郵船』浅… 続きを読む »

No.707 野毛「海員碑」について

野毛成田山横浜別院から一つのモニュメントが消えました。 海員悼逝の碑です。 新本堂造営のために設置場所が無くなったからでしょう。 本堂の脇にこの「海員悼逝の碑」が建ったのは1903年(明治36年)6月のことです。明治… 続きを読む »

第687話 オリンピックと横浜

先日、「1964年東京オリンピックのころ」と題された大衆文化評論家の指田 文夫さんのレクチャーに参加しました。映画と音楽を通して東京オリンピックの時代を遡る楽しいひと時でした。東京オリンピックというと私が小学校の時に開催… 続きを読む »