【横浜テーマ】横浜の〜」カテゴリーアーカイブ

【横浜の橋】№3 横浜を語るなら吉田橋を知れ

横浜の橋といえば「吉田橋」を採り上げない訳にはいかない。横浜開港場が誕生した時に架けられて以来、この町の成長を見守ってきた横浜の代名詞といっても過言ではない。今回から数回に分けて「吉田橋」を紹介する。 まずは簡単に「吉田… 続きを読む »

震災と関内外

「関内」という住所は無く開港時の居留地一帯を<関内(かんない)>と呼んでいます。 外国人居留地が治外法権であると同時に、外部と隔絶したエリアであったため、そこに関所を設け関所の内側と外側を表す地域名称として「関内」という… 続きを読む »

横浜学舎の歴史

1875年(明治8年)6月29日のこと 「学舎の名を<学校>と改称(横浜歴史年表)」 横浜の小学校は制度として1872年(明治5年)から寺院等を使って始まりました。それ以前に江戸時代からの<寺子屋>として地域の教育機関だ… 続きを読む »

C58汽車道を走る

1980年(昭和55年)6月13日〜15日の三日間 「横浜港開港120周年・横浜商工会議所創立100周年記念」イベントにC58が走りました。その頃はまだ横濱に暮らしていなかったので写真も当時の雰囲気もわかりませんがネット… 続きを読む »