No.393 横浜外環状線に遊ぶ
2001年(平成13年)1月30日、「市営地下鉄4号線」の起工式が行われました。 今日は、東横線日吉とJR横浜線の中山を繋ぐ横浜外環状線「市営地下鉄4号線」沿線を旅します。 (外環状) 「市営地下鉄4号線」グリーンライン… 続きを読む »
2001年(平成13年)1月30日、「市営地下鉄4号線」の起工式が行われました。 今日は、東横線日吉とJR横浜線の中山を繋ぐ横浜外環状線「市営地下鉄4号線」沿線を旅します。 (外環状) 「市営地下鉄4号線」グリーンライン… 続きを読む »
今日は、横浜市内の駅を簡単に紹介しましょう。 1990年から折々に市内全線全駅巡りをし、2008年に市内全駅前に降り立つことを踏破しました。 中からお気に入りの駅を幾つか紹介していきますが、 その前に 全駅概況を。 (日… 続きを読む »
約5日間、諸事情で原稿アップを休んでいました。 再スタートします。今日は、この5日間の成果を報告がてら 生麦界隈の散策レポートを贈ります。 今回は食が中心です?! 横浜市鶴見区生麦(なまむぎ) 横浜市の東海岸?に位置し、… 続きを読む »
横浜を描いた洋画家の一人、松本 竣介の作品展(世田谷区立美術館)が明日1月14日(月)に閉幕します。した。 この規模の彼の作品展は当分開催される事は無いでしょう。 今日を含め二日しかありませんが、「Y市の橋」8点を含めチ… 続きを読む »
あけましておめでとうございます。 今年2013年(平成25年)1月1日から一年、 よろしくお願いします。 正月だからまず何から始めようか? 初日の出ということで、今年は京浜急行「日ノ出町駅」からのんびり始めます。 プロロ… 続きを読む »
本日は国民の祝日の一つ勤労感謝の日です。 「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」のがこの日の趣旨だそうです。 1962年(昭和37年)11月23日に株式会社横浜ステーション・ビルが開業しました。 11年後… 続きを読む »
11月15日をネタに軽く「乗り物」系を紹介しましょう。 今日は、2000年(平成12年)11月15日(水)から横浜市「車体利用広告物特例許可実施要領」が実施されました。ついでに、 1984年(昭和59年)11月15日(木… 続きを読む »
今日は駅ネタです。 都市伝説風に書けば (明治3年)1870年 開港都市横浜と東京を結ぶ鉄道敷設のために測量・着工 (大正3年)1914年 二代目横浜駅竣工 (昭和3年)1928年 三代目横浜駅竣工 (平成3年)1… 続きを読む »
今日は旧体育の日ですね。 1998年(平成10年)10月10日の今日は、横浜市営交通イメージキャラクター「はまりん」の誕生日です。 「はまりん」は、横浜市営交通のイメージキャラクターです。一般公募で採用されました。全国鉄… 続きを読む »
10月2日に引き続き 米軍接収地返還の現状を紹介しましょう。 1948年(昭和23年)10月3日の今日、 旧日本海軍施設だった金沢区柴町他にある526,205 ㎡の敷地「小柴貯油施設」と水域約470,000 ㎡「小柴水域… 続きを読む »