コンテンツへスキップ
YOKOHAMA xy通信
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。

暦で語る今日の横浜【9月25日】

横浜の年表から  今日起った出来事をピックアップしました。 ●1873年(明治6年)の今日 ジョン・A・ビンガム (John Armor Bingham、1815年〜1900年)は駐日公使として夫人(アマンダAmanda… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】

暦で語る今日の横浜【9月24日】

横浜の年表から  今日起った出来事をピックアップしました。 ●1873年(明治6年)の今日 「前年2月28日に廻り髪結の不都合をいましめたが、重ねて警告し、違反者は過怠金を取る旨を触れた。神奈川県史料(1)」 1871年… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】

暦で語る今日の横浜【9月23日】

横浜の年表から  今日起った出来事をピックアップしました。 ●1878年(明治11年)の今日→この記事は「横浜沿革史」を元にしましたが、  24日が西南戦争終結日で、県史には24日に式典とありますので  下記の内容を9月… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】

暦で語る今日の横浜【9月22日】

横浜の年表から  今日起った出来事をピックアップしました。 ●1900年(明治33年)の今日 「巌谷小波(30歳)横浜港からハンブルヒ号で出航、ベルリン大学付属東洋語学校講師としてドイツに向かう。尾崎紅葉、石橋思案、江見… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】

暦で語る今日の横浜【9月21日】

横浜の年表から  今日起った出来事をピックアップしました。 ●1874年(明治7年)の今日 「第一銀行横浜支店が本町に設立された。」(歴史年表) 実は明治大正期の金融機関、特に銀行の合従連衡はめまぐるしいものがあります。… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】

No.467 なんでここにこんな?(戸塚編)

東海道(国道一号線)下り路線、戸塚から原宿交差点に向かう途中、 左手のマンションの脇に「記念碑」らしきものがあります。 昔からマイカー、バス(の方が良く見える!)で気になっていました。 先日 気がついてから三十数年目に確… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜でバス巡り 記念碑 横浜でバスツアー

暦で語る今日の横浜【9月20日】

横浜の年表から  今日起った出来事をピックアップしました。 ●1877年(明治10年)の今日 「コレラ病が流行したので県庁内へ検疫事務所を設け、また横浜停車場と波止場に官吏医員が出張旅客の検査にあたった。」 開国と明治維… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】

【番外編】9月17日のある事件

●1946年(昭和21年)9月17日 横浜市戸塚区東俣野町である事件が起りました。 これは「別掲テーマ」で詳細をドラマ仕立てにしてみます!!! と暦で語る今日の横浜【9月17日】で予告しましたので ここにまとめてみました… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜事件簿 横浜の近代建築 番外編

暦で語る今日の横浜【9月19日】

横浜の年表から  今日起った出来事をピックアップしました。 今日は「千島艦事件」を中心に紹介します。 ●1895年(明治28年)の今日 「千島・ラヴェンナ号事件が、横浜のイギリス法廷で解決した」 千島・ラヴェンナ号事件は… 続きを読む »

カテゴリー: 横浜に因んだ人たち 【資料編】 横浜事件簿

暦で語る今日の横浜【9月18日】

横浜の年表から  今日起った出来事をピックアップしました。 ●1874年(明治7年)の今日 「路上、橋際で人力車の客待ち停止が多く通行の妨げとなるため人力車並列場を設け、以後そこに置くように指示した。」(神奈川県史料) … 続きを読む »

カテゴリー: 明治の実業家達 横浜に因んだ人たち 【資料編】
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

最近の投稿

  • 「神奈川宮ノ川岸(かながわみやのかし)」
  • 嘘ではないが間違っている
  • ◇吉田新田の面積
  • 【よこはま時の風景】
  • 汽車道は三線あった

固定ページ

  • ざくっと横浜人物索引
  • 写真de横浜
    • ◆横浜駅周辺の思い出
    • 気まぐれ領域
    • 路上観察横浜学(マンホール編)
    • 雑貨写真Gallery
  • 参考資料館
    • 【横浜絵葉書】大岡川河口付近の風景
    • 【横浜絵葉書】絵葉書から見える風景(元町編)
    • 【横濱絵葉書】横浜の橋・萬國橋
    • 【絵葉書風景論】絵葉書に見る水辺の風景1
    • ■主な市内の河川リスト
    • 市庁舎の歴史
    • 幕末よく使う年表(嘉永6年〜安政6年)
    • 路上の蓋探し
    • 【横濱絵葉書】大さん橋の見える風景
  • 月別 日別 人物索引
    • 日別一覧 10月
    • 日別一覧 11月
    • 日別一覧 12月
    • 日別一覧 1月
    • 日別一覧 2月
    • 日別一覧 3月
    • 日別一覧 4月
    • 日別一覧 5月
    • 日別一覧 6月
    • 日別一覧 7月
    • 日別一覧 8月
    • 日別一覧 9月
  • 横浜界隈
    • ■【横濱絵葉書】市電の走る風景
    • みなとみらいの風景
    • 私のお気に入り風景 1
  • 界隈de観光
    • 大岡川周遊・散策

タグクラウド

#大正期 大岡川 石川町
Copyright 2015 tadkawakita
custom footer text right
Iconic One Theme | Powered by Wordpress