【番外編】桜咲く
今年の梅開花は少し遅めでしたが、桜は一気に開花してきました。 花見ポイントをざくっと集めてみました。ほんの一部です。 今年は春休みにタイミングが合いそうですね! ※マナーは守りましょうね。(写真は昨年が中心です) 三渓園… 続きを読む »
今年の梅開花は少し遅めでしたが、桜は一気に開花してきました。 花見ポイントをざくっと集めてみました。ほんの一部です。 今年は春休みにタイミングが合いそうですね! ※マナーは守りましょうね。(写真は昨年が中心です) 三渓園… 続きを読む »
1985年(昭和60年)3月14日(木) 横浜市営地下鉄の横浜〜新横浜間と上永谷〜舞岡間が開業します。 今日3月14日は昨年、 No.74 3月14日 東京に近過ぎ、横浜中心部に遠い駅の物語 で「新横浜」を話題にしました… 続きを読む »
1968年(昭和43年)横浜を舞台にした人気テレビドラマ「三人家族」が放映されました。 高視聴率となったこのドラマは、いろいろな意味で横浜を知るには興味深い作品です。 三人家族のシーンとテーマからどうぞ http://w… 続きを読む »
「鋭い電車の警笛。 下り急行電車から見た天王町駅前のスカイビル第一第二第三と続くアパート群、みるみる角度をかえていく。」 山田太一作品、フジテレビで1983年(昭和58年)に放映されたテレビドラマ「早春スケッチブック」の… 続きを読む »
そろそろ桜の芽が膨らんできました。 時折 臨時テーマという感じで【番外編】をアップしてきました。 その中から幾つかセレクトしてみました。 番外編 重箱の隅の快楽 番外編 幕末明治の年号って苦労します。 番外編 目利き見立… 続きを読む »
今日は、横浜三塔の日です。 ベイエリアでは様々なイベントが繰り広げられます。 2007年から、 毎年3月10日を三塔との語呂合わせで「横浜三塔の日」としました。 2002年頃の三塔 (三塔は) ■横浜市開港記念会館「ジャ… 続きを読む »
2013横浜わが街シリーズ 方針変更のお知らせ。 今年に入ってからは2月までフリーテーマできましたが Facebookで紹介がてら昨年の内容を再度確認していると さらに修正・加筆の必要性があるものも多いので 2012年版… 続きを読む »
諸事情によりこのブログ2013年3月1日から14日にかけてコマ切れでのアップとなります。時折、【番外編】らしきものは時間がゆるせば アップします。3月14日からは通常に戻します。その間、じっくりテーマを練りますので乞うご… 続きを読む »
3月1日になりました。 この二週間、私用で横浜におりません。 環境が集中してPCに向かうことができず 殆どしっかり「ブログ」アップができない状態です。 この1週、 手元のポータブルHDDのストックだけで ネタを使っている… 続きを読む »
現在野毛の成田山が2015に向けて 新本堂建設中です。 今は無き 昔の風景をどうぞ