第846話 1914年(大正3年)7月12日「新避暑地十二勝磯子海岸」
1914年(大正3年)7月12日 横浜貿易新報社選(神奈川県内の)「新避暑地十二勝」が発表されました。 この内容に関しては以前、下記のブログで紹介しました。 http://tadkawakita.sakura.ne.jp… 続きを読む »
1914年(大正3年)7月12日 横浜貿易新報社選(神奈川県内の)「新避暑地十二勝」が発表されました。 この内容に関しては以前、下記のブログで紹介しました。 http://tadkawakita.sakura.ne.jp… 続きを読む »
今日は、横浜三塔の日です。 ベイエリアでは様々なイベントが繰り広げられます。 2007年から、 毎年3月10日を三塔との語呂合わせで「横浜三塔の日」としました。 2002年頃の三塔 (三塔は) ■横浜市開港記念会館「ジャ… 続きを読む »
年も押し迫って参りました。 2012年も残すところ5日となりました。2013年は異なる切り口でいくと宣言しておきながら、なんとかなるだろうと準備していません。 2013年はかなりドキドキハラハラの毎日でした。 2014年… 続きを読む »
2012年(平成24年)12月4日(火)に横浜弁護士会は臨時総会を開き、 半世紀の懸案事項を投票で決めることになりました。 (結果)→否決されました。 この懸案事項というのは 「横浜から神奈川」への名称変更についてです。… 続きを読む »
本日は国民の祝日の一つ勤労感謝の日です。 「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」のがこの日の趣旨だそうです。 1962年(昭和37年)11月23日に株式会社横浜ステーション・ビルが開業しました。 11年後… 続きを読む »
久しぶりに横浜市旭区北端に位置する「若葉台団地」を訪れました。 ここは以前仕事の関係でよく訪れた場所です。 横浜市旭区の北西部に位置する若葉台団地は、遠くからは高層住宅のコンクリートの塊というイメージがどーんと入ってきま… 続きを読む »
近代日本を象徴する企業の一つが「倉庫業」で近代経済のバロメーター(秤)です。 特に貿易港のある街には明治以降新しい倉庫業が起業されていきます。 1897年(明治30年)11月5日高島町にある中央倉庫株式会社が開業、私設保… 続きを読む »
1989年(平成元年)9月27日の今日、横浜ベイブリッジ・スカイウォークがオープンしました。 そして2010年(平成22年)9月26日を最後に21年の役割を終えました。 え?スカイウォーク行った事無い?はたまた、知らなか… 続きを読む »
国際大会、世界選手権を日本(横浜)で 開催するにはいろいろあるんだろうな? 事情はよくわかりませんが、 トライアスロン世界選手権が2011年(平成23年)311の影響で延期になり、 2011年(平成23年)9月18日(日… 続きを読む »