【ハガキの風景】人の居る風景1

昔の雑多な絵葉書の中から、魅惑的な一枚を探し出す楽しみに耽った時期がありました。単価にしたら10円から30円程度でしょうか、値段のつかないモノクロハガキの束の中から少し汚れや痛みが目立つ中一枚一枚を見ているとそれまで見え… 続きを読む »

【しりとり横浜巡り】6月11日(水)イセザキ界隈その2

前回は関内と関外を結ぶ「吉田橋」を紹介しました。 関内馬車道から吉田橋を渡ると、目の前にイセザキが広がります。 【雑景シリーズ】イセザキ界隈その1 その1で終わっているので、 今日はミニイセザキストリートの楽しみ方2を紹… 続きを読む »

YOKOHAMAxyについて

界隈性ということばがあります。 辞書では“その”あたり一帯。のことを指し示すことばです。言い換えれば「付近」「近辺」「あたり」ですが、界隈には不思議な広さがあるので好きです。 私が界隈ということばを身近なものとして使いは… 続きを読む »

『姿三四郎』を読む

□ブログ再開しました。(今日は文体を変えました) 富田常雄の長編小説『姿三四郎』を読んだ。 正確には、一部を読んだ。 おそらくキッカケが無かったら読む事が無かった一冊だろう。 小説『姿三四郎』は文庫本で全三部作(上中下)… 続きを読む »