No.330 11月25日(日)鴎が似合う町
横浜を語る時、「五大苦」を軸にする必要があるよ! と良く先輩から言われます。 関東大震災、恐慌、横浜空襲(戦争)、接収、人口爆発 という試練からその都度、横浜は立ち上がって来ました。 最初の苦難であった関東大震災は日本最…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
横浜を語る時、「五大苦」を軸にする必要があるよ! と良く先輩から言われます。 関東大震災、恐慌、横浜空襲(戦争)、接収、人口爆発 という試練からその都度、横浜は立ち上がって来ました。 最初の苦難であった関東大震災は日本最…
歴史資料を調べている時、固有名称の変更をしっかり確認しておく必要があります。 特に明治大正時代創設の教育機関(学校)は、 歴史を刻む“名称の変遷史“でもあります。 1921年(大正10年)11月24日の今日、 創設者山内…
本日は国民の祝日の一つ勤労感謝の日です。 「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」のがこの日の趣旨だそうです。 1962年(昭和37年)11月23日に株式会社横浜ステーション・ビルが開業しました。 11年後…
たとえそれが戯作だったとしても、 そこに時代の空気が漂う時、人々の心をつかみ取ります。 元禄15年12月14日が赤穂浪士最大のクライマックスだったように、文久2年11月22日が、遊郭「岩亀楼」の“喜遊”にとって最大のクラ…
横浜は「横浜駅」を筆頭に「横浜市役所」「中区役所」皆引越の歴史を持っています。 1983年(昭和58年)11月21日(月)中区役所完成し3度目の引越を行いました。 (彷徨える中区役所) 中区役所も市役所(神奈川県庁も)と…
ここで紹介するサイトがベストマッチかどうか判りませんが、私の検索リサーチ用のサイト(その1)です。 (近代デジタルライブラリー)明治以降に刊行された図書・雑誌のうち、インターネットで閲覧可能なデジタル化資料を公開http…
今日は1964年(昭和39年)11月20日(金)に三渓園内の2代目松風閣が築造された日です。横浜で秋を満喫するには三渓園散策の今が最適のシーズンです。 「三渓園」 少し長いですがHPから紹介文を引用します。 「三溪園は生…
日本一大きかった(未確認)…県知事像が撤去! 認知度低い? 戦後初の民選神奈川県知事「内山 岩太郎像」が 1975年(昭和50年)の今日11月19日に建立され、 2012年7月に解体されました。 偶然撮った内山像。大きか…
飲んべえを大量に引き寄せる「野毛界隈」に 初めて高層住宅+商業施設が出現した日です。 1983年(昭和58年)11月18日(金)の今日、 商業施設「ちぇるる野毛」が開業しました。 ちぇるるパンフより ちぇるるパンフより …
久しぶりに横浜市旭区北端に位置する「若葉台団地」を訪れました。 ここは以前仕事の関係でよく訪れた場所です。 横浜市旭区の北西部に位置する若葉台団地は、遠くからは高層住宅のコンクリートの塊というイメージがどーんと入ってきま…