番外編【絵葉書の風景】ハルピンの沖禎介
戦前期、年間数億枚も発行された「絵葉書」は当時の重要なメディアでした。 この絵葉書は 「明治37年4月20日付け 大日本帝国沖縄県那覇 沖庄蔵 殿 在 ハルピン 沖 禎介」 発行は大正期と思われます。 沖 禎介(おき て…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
戦前期、年間数億枚も発行された「絵葉書」は当時の重要なメディアでした。 この絵葉書は 「明治37年4月20日付け 大日本帝国沖縄県那覇 沖庄蔵 殿 在 ハルピン 沖 禎介」 発行は大正期と思われます。 沖 禎介(おき て…
1953年(昭和28年)の今日 「横浜市戦没者慰霊塔」の竣工式が行われ戦没者追悼式が開催されました。 この慰霊塔をご存知ですか?現在の三ツ沢公園の一角に建っています。 <三ツ沢公園> 「横浜市戦没者慰霊塔」の建つ横浜を代…
「横濱劇傷(場) Yokoh Ma Tkoatrs Nera Yokohama Street.」 日本語も英語も怪しい! 誤植だらけ キャプションの誤植は多けれど!!!たぶん Yokohama theater near …
神奈川高等女学校展覧会 松屋鶴屋の裾模様実演説明 正面 大山公爵夫人 来観者18,000人 昭和四年十一月二・三日 ●撮影場所:松屋鶴屋 ●撮影時期:1929年(昭和4年)11月2日〜3日 この絵葉書のように描かれた風景…
2021年2月 一部更新しました。地図の追加、樺太関係の記事追加。内容の一部修正をしました。 2016年12月 年も押し迫ってきました。年賀状の準備の季節です。 今回紹介する<一枚の絵葉書>は年賀状です。 発行…
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。 1931年(昭和6年)6月 六、七、八日 神奈川洲崎神社大祭(電車 洲崎神社社 バス 神奈川 下車) 七日 八大學新人水上競技選手権大会(…
国盗り合戦といえば それは戦国時代に遡ります。 江戸時代は 国替えもありました。 近代に入り、明治初期に都道府県が制定され その後 1889年(明治22年)4月1日以降、市町村制が始まります。 その後、全国市町…
(プロローグ) 「野毛界隈入門」と題したのは私が<野毛界隈>について入門、体験の記録である。 この野毛の街を語るにはかなり勇気がいる。 この界隈を愛し、この界隈を語ったら止まらない大先輩から若手論客諸氏が手ぐ…
元町にあった有名な風景。 「百段坂」と呼ばれる急坂がかつてあった。関東大震災で崩れ、復活することは無かった今では幻の坂である。 百段坂とは 俗称ではないか? あまりに急階段で高かったので<多い>というときにまとめて<百段…
【傘を差す子守女】 この風景を紹介するにあたり、かなりの時間を要しました。少女が二人、和傘を差しながら歩く姿として紹介すればそれだけのことなんですが、この風景を絵葉書にした<意図>は何だったのか? 写真家は外国人なのか?…