No.227 8月14日(火)横浜橋通商店街名誉顧問誕生!
街の商店街が衰退しています。元気がありません。 その中でも、紹介したい元気な商店街が幾つかあります。 その一つが横浜市南区に横浜橋通商店街です。 1936年(昭和11年)8月14日(金)に 現在の横浜橋通商店街名誉顧問「…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
街の商店街が衰退しています。元気がありません。 その中でも、紹介したい元気な商店街が幾つかあります。 その一つが横浜市南区に横浜橋通商店街です。 1936年(昭和11年)8月14日(金)に 現在の横浜橋通商店街名誉顧問「…
「どうする、どうする」と客席から声がかかり 明治・大正期 多くの人を熱狂させた女義太夫、当時の学生、庶民、文学者まで多くの人を熱狂させました。 中でも東京・横浜で人気を集めた女義太夫の太夫、竹本東猿(たけもと とうえん…
墓碑や歌碑を巡る旅と言えば江戸や京都のお寺さんが常道ですが、ご当地横浜にも「お寺さん」コンテンツがいろいろあります。 今日は、横浜市保土ケ谷区岩井町にある臨済宗 建長寺派「福聚寺」というお寺に墓誌のある「五返舎半九」をち…
1890年(明治23年)8月4日の今日 「横浜に虎列刺病流行の徴あるを以て、神奈川県庁内に検疫本部を置かる(十月二十七日、検疫本部を廃せらる)」(横浜沿革誌)から開国時代の検疫奮闘について簡単に紹介しましょう。■パンデミ…
1895年(明治28年)7月31日(水)の今日、 京都岡崎公園で終了した第4回内国勧業博覧会で 横浜の梶野仁之助が自転車製造で有功賞を受賞しました。 今日は自転車をテーマにしました。 最近自転車ブームですが、私たちが乗る…
1931年(昭和6年)の今日 神奈川県史跡名勝天然記念物が県内の歴史資産に対し指定されました。関東大震災からようやく復興の兆しが見え始めていましたが、一方で満州事変が起った年でもあり、国内外に時代のうねりが押し寄せている…
横浜が開港の正式調印が安政6年6月2日(1859年)行われ、 外国人居留地が誕生した直後、事件は起りました。 7月27日(1859年8月25日)横浜居留地の波止場近くで“初めて”外国人が日本人に襲撃され、二人が死亡したの…
No.19 1月19日で紹介した五島慶太の夢の補遺版です。 1956(昭和31年)7月25日、城南地区開発マスタープランである 「多摩川西南新都市計画」が決定し発表されました。 五島慶太「私の履歴書」より 1956年(…
1874年(明治7年)7月26日(土)の今日、 住吉町1丁目9番地に完成した最新設備を誇る“港座(湊座)”劇場の杮落し公演が行われました。 煙突のある建物の隣が港座。煙突はガス会社から電気会社に、現在は東電の変電所 横浜…
1872年(明治5年6月17日)7月22日(月)の今日、 高島嘉右衛門は横浜港から一人の(破天荒な)スイス人を見送りました。 その名はヤコブ・カデルリー(1827〜1874)、ちょうど46歳の誕生日にサンフランシスコ行き…