No.128 5月7日 今じゃあり得ぬ組長業!?
1925年(大正14年)の今日横浜市長に就任した 有吉 忠一の戦後では考えられない業績について紹介します。 時々誤用として使われるのが、市町村長や知事を「組長(くみちょう)」と言うことです。選挙を「くみちょうせんきょ」な…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
1925年(大正14年)の今日横浜市長に就任した 有吉 忠一の戦後では考えられない業績について紹介します。 時々誤用として使われるのが、市町村長や知事を「組長(くみちょう)」と言うことです。選挙を「くみちょうせんきょ」な…
今日はゴムの日です。 多くの記念日制定の中で(最悪の)語呂合わせ日の一つです。 (関係者の方お許しください) ゴムには、天然ゴムと合成ゴムがあります。 ゴム消費量の7〜8割を占める自動車タイヤは両方を各社組み合わせて特…
今日は憲法記念日です。 憲法に因んだ横浜ネタといえば、伊藤博文らが金沢八景の料亭東屋で「明治憲法」草案を練ったという話しでしょう。 このあたりの顛末はかなりブログ等に記載されていますので、私はちょっと別なネタに振って紹介…
Prison camps in Yokohama 戦時中、全国に多くの捕虜収容所(Prisoner of war, POW)が設置されました。 横浜市内にも幾つか俘虜収容所がありました。 最も早期に設置された東京俘虜収容…
桜木町または日ノ出町からほど近い丘の上に整備された野毛山公園があります。 起伏に富んだ幾つかの庭園と、動物園があり、市民の憩いの場所となっているこの公園の一角にヘンリー・スペンサー・パーマーの記念ブロンズ胸像があります。…
東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる 1886年(明治19年)に生まれ26歳で亡くなった石川啄木の代表作品「一握の砂」の冒頭歌です。 啄木ファンには申し訳ありませんが、私生活のひどさは日本文学史上ベストス…
誰が悪いのか?ではなく何が悪いのか? 俯瞰することを忘れまい。 事態を限定的にすることで解決した気分になるまい。 人災は当事者の責任以上に多くの責任を含んでいる。 1951年(昭和26年)4月24日13時45分頃、国鉄戦…
映画『僕達急行 A列車で行こう』でますます鉄男、鉄女が増加現象とか。 横浜の鉄道ネタもかなり「鉄データ」が充実している関係で、あまり簡単に書けません。 が、ちょいリサーチで勝負します。 今もなおファンの多い「横浜市電」は…
幕末期日本の近代化のために必要だった国家予算を稼いだのは お茶と生糸でした。 お茶は通商条約発効の1859年には早速180,000kg輸出され 生糸に継ぐ貿易の柱となります。 ところが現実、お茶輸出は 貿易開始時から“…
桜木町からほど近い音楽通りを抜けると紅葉坂に出ます。 急な坂を少し登ると、県立青少年センターと図書館、音楽堂の一群のあるエリアにでます。 この紅葉ヶ丘一帯は、アマチュア演劇人にとって特別な場所です。 神奈川のアマチュア演…