No.67 3月7日 教育会館にて夜露死苦!
横浜の歌といったら何を思い出すでしょうか。 市民の投票数なら「横浜市歌」が一番かも知れません。 戦後に限定すれば岡晴夫から始まり、最近はクレケンまでその数は1,000曲を超えでしょう。(正確ではありません) 数々あるヨコ…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
横浜の歌といったら何を思い出すでしょうか。 市民の投票数なら「横浜市歌」が一番かも知れません。 戦後に限定すれば岡晴夫から始まり、最近はクレケンまでその数は1,000曲を超えでしょう。(正確ではありません) 数々あるヨコ…
1881年(明治14年)3月4日。 世界一周の途中、ハワイ王国最後の国王、カラカウアが横浜港にやって来ました。 上陸の際、カラカウア王自身作詞のハワイ王国国歌(現在のハワイ州歌)「ハワイ・ポノイ」を日本の楽団が演奏し、彼…
あのペリー提督が、予定よりも早く再来港し開港を求めたとき、交渉場所が中々決まりませんでした。 ようやく、幕府は「横浜村」に決めます。ここがまさか<1859年の開港場>になるとは予想もしていませんでした。 交渉は約一ヶ月に…
市長は政治家です。 役所で唯一選挙で選ばれた政治家です。 数人を除き、その他は全て公務員です。 市長には任期があり、選挙が待っています。だからこそ、首長(市長)の辞め際には様々なドラマが待ち受けています。 1978年(昭…
イギリスの貿易商社ジャーディン・マセソン商会のオフィスがあった居留地1番に建つシルクセンター界隈は横浜の歴史を語る上で欠かせない場所です。1969年(昭和44年)の今日、シルクセンター開館十周年を記念して彫刻家安田周三郎…
京浜急行線に「花月園駅」があります。 2010年までは競輪場がありました。 この「花月園」の名は東洋一の遊園地の名から来ました。 1914年(大正3年)に平岡廣高氏が開業し、 関東大震災を挟み18年間個人営業を続けました…
本日50話目です。 横浜市中区北仲にあった横浜地方裁判所(現在は国の合同庁舎)で1917年(大正6年)の今日、世間注目の公判が行われました。 (余談から) 横浜地方裁判所は、1872年(明治5年)神奈川県庁内に司法裁判所…
ヨコハマグランドホテルとニューグランドホテルは全く別のものです。 経営上の繋がりは一切ありません。 が歴史的文脈上はグランドホテル無くしてニューグランドはありません。 1927年(昭和2年)のこの日、震災で焼失した(Th…
ちまたでは 今日2月14日はバレンタインデーです。 そろそろ気恥ずかしい年代に入ってきましたが、義理でも良いもんです。 1989年(平成元年)の今日、「声のテープカットは、ユーミンです。」という全面広告が新聞各紙を飾りま…
横浜で生まれた熊田 千佳慕と横浜に育った土門 拳は共にリアリズムを追い続けた二人でした。 転機は1981年(昭和56年)のこの日、熊田が70歳でイタリア・ボローニャ国際絵本原画展に出品した頃からです。 このボローニャ国際…