第847話 1945年(昭和20年)7月13日「海芝浦駅」空爆
1945年(昭和20年)7月13日、 戦争も末期となったこの日 連日実施されていた米軍による空襲が鶴見エリアにも行われました。 京浜運河に沿った工場群が目標となり東芝鶴見工場も被曝します。 「土砂降りの雨の中を午前零時ご… 続きを読む »
1945年(昭和20年)7月13日、 戦争も末期となったこの日 連日実施されていた米軍による空襲が鶴見エリアにも行われました。 京浜運河に沿った工場群が目標となり東芝鶴見工場も被曝します。 「土砂降りの雨の中を午前零時ご… 続きを読む »
よく歴史書や教科書では、時代区分をします。 横浜史を区分する際、 最大の分岐点が「開港場」ができる幕末期です。 開港から一世紀半の歴史で、 横浜は幾つもの試練の時期がありました。 横浜近代史の中で、今回は震災復興期の昭和… 続きを読む »
日本初の鉄道は横浜(現桜木町)から汐留(現品川)まで 全営業距離29.0kmから始まりました。 このブログで きちっと“はじめて鉄道”ネタ紹介していませんでした。 今日は 横浜はじめて鉄道ネタをちょっと紹介します。 ■初… 続きを読む »
今日は、横浜市内の駅を簡単に紹介しましょう。 1990年から折々に市内全線全駅巡りをし、2008年に市内全駅前に降り立つことを踏破しました。 中からお気に入りの駅を幾つか紹介していきますが、 その前に 全駅概況を。 (日… 続きを読む »
約5日間、諸事情で原稿アップを休んでいました。 再スタートします。今日は、この5日間の成果を報告がてら 生麦界隈の散策レポートを贈ります。 今回は食が中心です?! 横浜市鶴見区生麦(なまむぎ) 横浜市の東海岸?に位置し、… 続きを読む »
JR鶴見線が最近ローカル線として注目を浴びています。 特に海芝浦支線は「出ることのできない駅」「公園のある駅」として有名な「海芝浦駅」があることで、全国の鉄道ファンが訪れています。 この「海芝浦」の走る鶴見線は1904年… 続きを読む »
京浜急行線に「花月園駅」があります。 2010年までは競輪場がありました。 この「花月園」の名は東洋一の遊園地の名から来ました。 1914年(大正3年)に平岡廣高氏が開業し、 関東大震災を挟み18年間個人営業を続けました… 続きを読む »
「オタク」最近では「熱中人」という名の不思議な人たちがいます。私もその一人かもしれません。興味外の者にとって「そこが好き、夢中になる」理由が全く分からなりません。 1980年(昭和55年)の今日 鶴見線「73型電車サヨナ… 続きを読む »