【バス物語】江ノ電バスラストラン
大船駅から横浜駅までを繋ぐY2系統栗木から横浜までのY3系統 江ノ電の分類ではY16・Y17となっているが、表示はY2Y3。「神奈川バスルート案内」では23系統・42系統と表記。なんともわかりにくいバス系統が不思議な番号…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
大船駅から横浜駅までを繋ぐY2系統栗木から横浜までのY3系統 江ノ電の分類ではY16・Y17となっているが、表示はY2Y3。「神奈川バスルート案内」では23系統・42系統と表記。なんともわかりにくいバス系統が不思議な番号…
1990年代の初め、JR新宿駅南口脇にあったバスターミナルから「深夜急行バス」を良く利用したことがあります。最近は、めちゃくちゃわかりにくかった様々な長距離・深夜バスがほぼまとまりました。 「バスタ新宿」 http://…
ちょっとなつかしい姿から 1998年(平成10年)6月15日 「地下鉄バス共通カード500円Yカード新設」(横浜市営交通八十年史) 廃止が2010年(平成22年)7月31日ですから12年の活躍、短かったのか長かったのか。…
横浜に初めて鉄道を敷設する際、野毛浦・伊勢山・鉄道山沖の海辺を埋立て鉄道用地を確保する。その際に埋立地と陸部の狭間に排水路(運河)を作った。 最初は「桜木川」と呼ばれ、後には「桜川」と呼ばれた。 明治に誕生した「桜川」は…
地名からその土地の歴史を読み解くことができますが、バス停の名からもその土地の様子がうかがえることがあります。その時々の土地の記憶が「バス停」に残されたケースを追いかけてみましょう。 まずは市内には失われた(暗渠化した)川…
(追記版) 気がつかなければ“ただの風景”ですが、視点を変えれば新しい風景が見えてきます。 最近、バスを意識して利用するようになりました。一日乗車券も大量に購入し?!何時でも思った時に使えるようにと財布にストック! なん…
東海道(国道一号線)下り路線、戸塚から原宿交差点に向かう途中、 左手のマンションの脇に「記念碑」らしきものがあります。 昔からマイカー、バス(の方が良く見える!)で気になっていました。 先日 気がついてから三十数年目に確…
今日は 横浜市磯子区南部に位置する“杉田”エリアを紹介します。 現在の杉田エリアは、京浜急行「杉田」駅とJR根岸線「新杉田」を結ぶ「ぷらむろーど」を中心に商店街が拡がっています。歴史ある時代で表情が変化した 時をさかのぼ…
横浜18区路線バスの旅第二弾!【北回り編】<追記版> 「路線バスを使い横浜18区を走り抜ける」日曜版(休日ダイヤ) さらに短縮コースも探しました。 緑ラインが今回の修正ルート (前回)No.449 横浜18区路線バスの旅…
【チャレンジ18区】 路線バスを使い 横浜18区を走り抜ける 踏破マップ 【ルール】 ①移動には必ず路線バスを使うこと。 ②一筆書きであること。(同じ路線は使用しない) ③300m程度の徒歩移動は可(駅の反対側への移動等…