No.120 4月29日 庭球が似合う街
開港時から多くの外国人が暮らした横浜山手地区。 この地から始まった外国文化との出会いが多くあります。 テニスも代表的な横浜から始まった欧米文化の一つです。 1998年(平成10年)の今日、当時の様子を伝える「横浜山手・テ…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
開港時から多くの外国人が暮らした横浜山手地区。 この地から始まった外国文化との出会いが多くあります。 テニスも代表的な横浜から始まった欧米文化の一つです。 1998年(平成10年)の今日、当時の様子を伝える「横浜山手・テ…
映画『僕達急行 A列車で行こう』でますます鉄男、鉄女が増加現象とか。 横浜の鉄道ネタもかなり「鉄データ」が充実している関係で、あまり簡単に書けません。 が、ちょいリサーチで勝負します。 今もなおファンの多い「横浜市電」は…
横浜生まれで現在本社が移転した全国ブランドといえば? 洋菓子の不二家、ドイツ菓子のユーハイム、ジャムの明治屋。 なぜか甘党ばかり?!他にもありますが、 今日は食品商社として横浜に創業した株式会社明治屋の物語を紹介しましょ…
幕末期日本の近代化のために必要だった国家予算を稼いだのは お茶と生糸でした。 お茶は通商条約発効の1859年には早速180,000kg輸出され 生糸に継ぐ貿易の柱となります。 ところが現実、お茶輸出は 貿易開始時から“…
(ちょっと紹介のタッチを変えてみました) はじまりは、一枚の絵はがきでした。 「横濱吉浜橋ヨリ山手ヲ望▲」と題した風景には吉浜橋あたりから石川町から山手の洋館群が描かれています。 そして、右側に川に沿って倉庫群が見えます…
1958年(昭和33年)4月14日の今日、 1600時、次の寄港地ホノルルに向かうために横浜港を出発したキュナード・ライン社の客船「カロリナ号」は、折からの強風と湾内を航行する米軍艦とのニアミスを避けるため旋回したことで…
昨日紹介した「横浜市中央市場」に隣接する山内ふ頭周辺地区(横浜コットンハーバー地区)は、かつて浅野造船所があったところで1917年(大正6年)4月の今日設立されました。 倉持 岳志役で木村拓哉が登場したTB…
横浜を含め全国の中央卸売市場が今、 危機に瀕しています。 「卸売り」というと割高のイメージが定着していますが、 私たちにとって不要かどうか、 私たち消費者こそ強い関心を寄せるべき「食生活」の重要な機能です。 ここでは流通…
現在、北仲地区にある歴史的建造物「北仲ブリック」は、かつて「帝蚕(ていさん)倉庫」という戦前の日本を支えた蚕糸産業の拠点でした。 1926年(大正15年)の今日は「帝国蚕糸倉庫株式会社」の創立総会が開催された日です。 こ…
開港開国は、多くの外国文化と同時に伝染病も流入してきました。 今日は、自慢できない「はじめて」物語をご紹介しましょう。 日本に初めて「ペスト」が上陸したのが1896年(明治29年)の今日です。 横浜港に入港したアメリカ船…