No.143 5月22日 横浜遺産、あまりに無名!
北緯:35度26分01秒 東経:139度37分50秒 この位置にあるごく普通の神社、 明治時代の そして横浜の貴重な刻印の物語をご紹介しましょう。 (まえおき) 1932年(昭和7年)の今日、現在の南区八幡町にある中村八…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
北緯:35度26分01秒 東経:139度37分50秒 この位置にあるごく普通の神社、 明治時代の そして横浜の貴重な刻印の物語をご紹介しましょう。 (まえおき) 1932年(昭和7年)の今日、現在の南区八幡町にある中村八…
喰う者と喰われるもの。 自然界の食物連鎖が崩れると、生態系が壊れてしまいます。 とはいえ生態系の重要性が認識された歴史はごくごく最近のことです。 1927年(昭和2年)の今日、アメリカザリガニが “餌として” 横浜に初上…
明治天皇は在位中、東京都内以外への行幸は約100回を数えました。 その半数が陸海軍の演習観閲や軍の学校や施設訪問などの軍事関連のものでしたが、明治14年から32年までの18年間で13回にわたって横浜競馬場への行幸が行われ…
横浜市中区根岸台に広がる根岸森林公園がかつて競馬場であったことは有名です。 幕末1866年に欧米列強の要求で完成した日本初の競馬場です。 この横浜競馬場(根岸競馬場)が明治初期、重要な外交の舞台であったことはあまり記され…
開港時から多くの外国人が暮らした横浜山手地区。 この地から始まった外国文化との出会いが多くあります。 テニスも代表的な横浜から始まった欧米文化の一つです。 1998年(平成10年)の今日、当時の様子を伝える「横浜山手・テ…
1958年(昭和33年)4月14日の今日、 1600時、次の寄港地ホノルルに向かうために横浜港を出発したキュナード・ライン社の客船「カロリナ号」は、折からの強風と湾内を航行する米軍艦とのニアミスを避けるため旋回したことで…
横浜を含め全国の中央卸売市場が今、 危機に瀕しています。 「卸売り」というと割高のイメージが定着していますが、 私たちにとって不要かどうか、 私たち消費者こそ強い関心を寄せるべき「食生活」の重要な機能です。 ここでは流通…
開港開国は、多くの外国文化と同時に伝染病も流入してきました。 今日は、自慢できない「はじめて」物語をご紹介しましょう。 日本に初めて「ペスト」が上陸したのが1896年(明治29年)の今日です。 横浜港に入港したアメリカ船…
昨日は明治維新期のドタバタぶりを紹介しましたが、 明治になって庶民が時代の変化を強く感じたのが髪型・服装です。 横浜ではいち早く洋服店はもちろんですがヘアサロンが幕末に開業していました。 明治になり断髪令が出されますがこ…
緊急時に安心して119番できる公共サービスが現在危機に瀕しています。 救急医療の崩壊です。 「救急車はタクシーじゃありません」という悲しいキャンペーンまで登場しました。 私たちは電話さえあれば緊急車両を呼び出すことができ…