5月 28

【絵葉書の風景】中華街

この風景を手にした時、最初横浜中華街であるという確証が無かった。昔の横浜中華街を知っている方ならすぐにわかる風景も、初めての者にとっては不明となる。
よくある風景として長崎の風景とも考えられたが、拡大してみて、「山下町」等の文字を確認、横浜中華街の風景であることが確定した。
ただ、時代は戦前であること以外には確証が無い。

風景を読む
中華街大通りの風景。
左手には市会議員をつとめた沼田安蔵が経営していたという中華料理店の平安楼。右手手前のビルは「加賀ビル」でバー、ホルスタインビールの看板も見える。
奥には聘珍楼、左手には萬新楼の看板が確認できる。電信柱には「安楽園」の名も見えるが、この時代の面影は「安楽園」(明治36年創業、平成23年閉店)が最後だったかもしれない。
当時の一般的な看板として「仁丹」「森永牛乳」も確認することができた。
※「holsten beer」の看板
1879年5月24日創業のドイツビール銘柄。現在もある銘柄らしい。

Category: 横浜の商店街, 横浜の近代建築, 横浜絵葉書 | 【絵葉書の風景】中華街 はコメントを受け付けていません
5月 2

【横浜の風景】元町百段坂を数えてみた!part2

関東大震災まで元町に「百段坂」がありました。
以前このブログで、
「百段坂」は俗称で実は?101段である。
実際元町百段坂を数えてみました
http://tadkawakita.sakura.ne.jp/db/?p=9211
結果
やはり101段だろう という結論におぼろげながら達しました。
まあ「101段坂」よりはすっぱり「百段坂」が良いでしょうね。
今回
画像に不明な点もあったので新しい画像を元に
再度「百段カウント」に挑戦してみました。
元になった写真

これを拡大し階段を一つ一つ確認していくと
出てきた不明点があります。
(第一の不明点)
最初の一段はどこだ?
階段の始まり、小学生とおぼしき少年と愛犬らしき動物の後に段差があるように思えます。スロープににも見えますが、段にも。

ここは0段、グランドフロアみたいなものか?

以前Part1に使用した写真の0段付近を拡大してみることに。

段差があるようなないような。あるといえばある。
ただ、
Part1は明治初期(電信柱も電力柱も無い頃)と思われるので、階段下は整備されてまもなくのころで<登る人>も少なかったのではないか。

Part2の写真では30個の碍子「電信柱」が写っていますので明治中期以降だろうろ推理できます。

(第二の不明点)
ちょうど90段目あたりの段差が確認しにくいのですが、高くなればなるほど段差は狭く見えるはずなので91段目をカウントしました。

【結論】
結論はやはり101段が正解のようです。
なんだ! ということですが、百段坂の時代変化も少し確認できたので<良し>としておきます。

Category: 【資料編】, 横浜の道, 横浜絵葉書 | 【横浜の風景】元町百段坂を数えてみた!part2 はコメントを受け付けていません