番外編【絵葉書の風景】ハルピンの沖禎介

戦前期、年間数億枚も発行された「絵葉書」は当時の重要なメディアでした。
この絵葉書は
「明治37年4月20日付け
大日本帝国沖縄県那覇
沖庄蔵 殿
在 ハルピン 沖 禎介」
発行は大正期と思われます。
沖 禎介(おき ていすけ)という人物は
大陸浪人、諜報活動家、日本軍特殊任務従事者といった肩書で紹介されています。簡単にいえば明治期のスパイ。
1874年(明治7年)6月
高名な沖縄地方裁判所判事 沖荘蔵の長男として長崎県平戸に生まれました。子供の頃から型破りたっだようで長崎尋常中学在学中に出奔して熊本済々黌(熊本県立済々黌高等学校)に入学します。ここにも落ち着かず、第五高等学校に入学しながらも中退、上京して新しき学びを求め東京専門学校(現 早稲田大学)で学びますが中退し横浜で貿易業に従事しアジアの視野が広がります。
日清戦争後、中国に空前の日本語学習ブームが起こり
1901年(明治34年)清に渡り北京の日本語学校「東文学社」の教師兼社長代理となり、活動の場を<中国大陸>に移します。沖<27歳>の時でした。
1903年(明治36年)に独立して「文明学校」を創設、清国人教育に取り組みます。
1904年(明治37年)2月8日に露戦争が勃発すると、沖は志願して特別任務班に入り「横川省三」らと共にロシア軍兵砧の大動脈である「東清鉄道」のチチハル雅児河鉄橋(鉄道橋梁)の爆破をくわだてるが、ツルチハ駅(隣駅)付近で捕獲され失敗。
ロシア軍に捕らえられ、ハルビン郊外で横川とともに1904年(明治37年)4月21日銃殺刑に処せられた。
というもの。

(絵葉書の風景)
画像に移された書面は
処刑前日に「沖 禎介」が両親に向けしたためた手紙で、
国に殉じた英雄として この資料が有名になり<絵葉書>になったものと思われます。
■沖禎介が両親に贈った最後の書翰書き下してみます。(誤読もあるかもしれませんが大筋読めました)
沖禎介が両親に贈った最後の書翰には

「児禎介謹而(ンデ)父母親大人二告別ス。児不孝。平常膝下二侍シテ孝道ヲ尽ス事能ワズ。嘗テ遺憾ト為シ処二御座候。然ルニ,此度本国政府ノ命令ヲ奉ジ決死数名ト共二蒙古旅行ノ途二上リ候処,運命ナル哉,某地二於テ露兵ノ為ニ捕獲セラレ,遂二軍事裁判ヲ以テ死刑ヲ宣告セラレ,本日銃殺致サレ候。是亦国家ノ為,何卒不孝ノ罪御宥免下サレ度ク,先ハ御暇ヲ乞ウ此ノ如シ。携クル所ノ銀五百両御落掌下サレ度ク願イ奉リ候。以上。於ハルビン 明治三七年四月廿日
児 禎介
父母親大人膝下 後事ハ
右金受取方ハ 川島浪速(北京警務学堂監督)氏二御相談願奉り候。
銀五百両一件ハニ人(捕獲セラレシモノ二人 一人ハ横川省三ト云イ,司令官ナリ。
不肖児ハ第二級高等官)相談ノ上露国赤十字社二寄贈二子シ申候。何レ不肖等ノ後事ハ日本政府其事二任ズベシト存候。以上。」
とあります。

冒頭に沖を「大陸浪人」と紹介しました。
「大陸浪人(たいりくろうにん)とは、明治初期から第二次世界大戦終結までの時期に中国大陸・ユーラシア大陸・シベリア・東南アジアを中心とした地域に居住・放浪して各種の政治活動を行っていた日本人の一群を指す。(wikipedia)」
岸田吟香
宮崎滔天
二葉亭四迷
甘粕正彦
小日向白朗
児玉誉士夫
他 多くの人物が
戦前の満州を舞台に 日本の大アジア主義を形成していきました。
横浜時代の沖はどのような仕事に就き、何を見たのか?
手元の資料だけでは不明ですが 気になります。
銃殺となった大陸浪人 沖 禎介の父 沖荘蔵は
その後、団長として
1925年(大正14年)に横浜から高麗号でソ連領土「北樺太」を北原白秋らと観光に出かけています。(北原白秋「フレップ・トリップ」)