【横浜の橋】№5 移民橋
「移民橋」という名の橋はない。 移民の街だった「横浜」だからこそ“移民”の橋があった。 四方を海に囲まれた日本に暮らす我々にとって、国境は海にある。 「海外」という熟語がふさわしい。 国交を限定してきた江戸時代から明治に… 続きを読む »
「移民橋」という名の橋はない。 移民の街だった「横浜」だからこそ“移民”の橋があった。 四方を海に囲まれた日本に暮らす我々にとって、国境は海にある。 「海外」という熟語がふさわしい。 国交を限定してきた江戸時代から明治に… 続きを読む »
1954年(昭和29年)6月30日 「西区高島通り1丁目5番地にある横浜ホテルを東急が買収(東京急行50年史)」 (東西戦争) 戦後、 神奈川県下で五島慶太・昇 率いる「東急」と堤義明・清二率いる「西武」の熾烈な開発競争… 続きを読む »
1980年(昭和55年)6月13日〜15日の三日間 「横浜港開港120周年・横浜商工会議所創立100周年記念」イベントにC58が走りました。その頃はまだ横濱に暮らしていなかったので写真も当時の雰囲気もわかりませんがネット… 続きを読む »
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。 1931年(昭和6年)5月・6月 五月 29日 ’Sturdy’号にて Edward Miles Lone sai… 続きを読む »
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。 1931年(昭和6年)5月 東横電鐵直営 日吉台苺園開園中(二十五日前後が最盛) 二十一日 『郵船』龍田丸入港出航(午後三時四号岸壁発 桑… 続きを読む »
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。1931年(昭和6年)5月 十四・五・六日 伊勢山皇大神宮大祭(電車 紅葉坂・野毛坂又は戸部一丁目下車 バス紅葉坂下車) 十五日 『郵船』浅… 続きを読む »
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。 二、三日 攝政杯争奪京濱両中等学校対抗 野球戦 =二日は午後一時より、三日は午前十時より試合開始= =両日共横浜公園球場にて 電車花園橋下… 続きを読む »
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。1号を前回読み解きましたが、今回からタイミングを同じ暦に合わせて紹介します。 1931年(昭和6年)4月25日(土)〜5日1日(金) (干潮… 続きを読む »
1930年(昭和5年)12月25日 「市電ニュース」第一号が発行されました。 横浜市が震災復興に一つのメドがついた昭和5〜6年、 横浜市電が路線網を広げた時期です。 震災後の横浜で 元気を取り戻す原動力として横浜市の復興… 続きを読む »
目下横浜市内の国道を巡っています。横浜市内の国道は 1号、15号、16号、133号、246号、357号、466号があります。 かなり昔ですが自動車では市内全て走破しました。通過しただけですが。 さらに自転車では246号・… 続きを読む »