No.42 2月11日 観梅シーズン到来
今日から3月4日(日)まで三渓園で観梅会が開催されます。(2012年) 2015年は2月14日(土)〜3月8日(日)開催 横浜の観梅名所の歴史変遷をひも解きながら今年の観梅情報をご紹介しましょう。 「梅は咲いたか桜はまだ…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
今日から3月4日(日)まで三渓園で観梅会が開催されます。(2012年) 2015年は2月14日(土)〜3月8日(日)開催 横浜の観梅名所の歴史変遷をひも解きながら今年の観梅情報をご紹介しましょう。 「梅は咲いたか桜はまだ…
都市をデザインすることは魅力的なことです。 再開発には既得権という大きな障壁を乗り越えなくてはならず至難の業です。 フリーハンドで都市をデザインできる、これはアーバンデザイナーの夢です。 1989年(平成元年)のこの日、…
「横浜の酒場に 戻ったその日からあなたがさがして くれるの待つわ昔の名前で 出ています」 (「昔の名前で出ています」作詞星野哲郎、作曲叶弦大、編曲斉藤恒夫) 小林旭のヒット曲です。 資料を探していると、地名や施設名が時を…
平成23年(2011年)のこの日、山下町281番地に神奈川芸術劇場(KAAT)が開場した。この場所は、エピソード満載だ。昭和初期外国人向け高級アパートヘルムハウスが建ち、終戦で進駐軍が接収、高級将校用宿舎、県警本部の分庁…
汽車道を歩いていたら、ラクロスのラケット発見! みなとみらいのこの橋は 何時来てもわくわくするな。別世界への案内橋みたいだ。 夜景がまた 良い!