閉じる

◇吉田新田の面積

自分で言うのもなんですが、それなりに大岡川下流のこと、吉田新田のこと、詳しくなってきた<つもり>。
ところが、吉田新田を調べ始めたら、判らないことが増え、さらに謎まで出てきて混迷の研究者になっています。

最近 機会があれば吉田新田関係のガイドを楽しくやっています。
ところがここでかなり混乱してきたのが、
→吉田新田の広さってどのくらい?ってことが出てきました。


「横浜の吉田新田の面積は約35万坪(115万5000平方メートル)で、横浜スタジアム約44個分の広さです。」(歩いて調べる「吉田新田の開発」 – 横浜市歴史博物館)
「約115万5千平方メートルにおよぶ広大な吉田新田。(タウンニュース)」
「延宝2年(1674)における検地によって確定された石高 1030 石余、面積 116 町余は
全て吉田家の所有地、当時横浜市域最大の地主」(斎藤司)
「村高1038石3斗4升7合、面積116町3反5畝8歩(=約35万坪)」横浜歴史と文化、南吉田町内会 他多数
「水田九十四町歩余り、畑二十二町歩余り、屋敷地二町歩(横浜の歴史)」の記録からだと合計138町歩 414,700坪
「当時の総面積は三十四万八千余坪(約 115ha)」
(横浜市大岡川・中村川下流域における運河の発展と衰退)


現在発行されている様々な資料では
吉田新田35万坪とされています。学校の教科書でもこの35万坪の値を使っています。
しばらく何の疑問も抱きませんでした。
ただ大きさの比較に横浜スタジアム44個分と言われてもね!???
もっと比較の基準は無いかな?と多くの人が判る広さも探していますが中々ピッタシが見つかりません。
ということで、改めて 吉田新田域を確認してみることにしました。

吉田新田域=関外とも言われてきました。
「現在の地図では、関内は首都高速横羽線を境として海側、中村川、大岡川に囲まれた地区、関外は伊勢佐木町や吉田町、野毛、元町などの地域を指します。」
「安政6(1859)年に横浜が開港すると、横浜新田、太田屋新田を基礎とした埋立地一 帯が開港場となり、東海道筋から開港場に至る主要路「横浜道」が整備され、その起終 点である「吉田橋」には関所が設けられました。これによって関所の内側を「関内」、関 所の外側の旧吉田新田を「関外」と呼ぶようになりました。」

では現在の「関外」=大岡川・中村川・(旧派大岡川)域の面積を計算しました。
現在の町内会面積で積算すると?
中区部分 1.21㎢  南区部分 0.786㎢ =1.996㎢
これを坪換算すると 約60万坪 
あれ? 35万坪とは大きく違うが 現在一部埋立拡張されているとしても25万坪も拡張しているとは到底思えない。
ではそもそも江戸期に新田認定された広さは記録にあるのだろうか?
検地による面積は116町3反5畝8歩と記されているので坪換算すると約35万坪となるのでここまで紹介してきた広さと合致します。
これまでざくっと「関外」「吉田新田域」としていた現在の領域は最大値で
正に水田・田畑という農業生産地に限定した場合は?
もう一つの記録では
「水田九十四町歩余り、畑二十二町歩余り、屋敷地二町歩」とあります。
合計138町歩を坪換算すると414,700坪。60万坪には少し近づきましたがまだまだ差がでてきます。
ここに新田を支えてきた「一ッ目沼」面積を推定してみると町内面積合算では
0.398㎢=約12万坪にもなります。
合計で534,700坪となり60万坪に近づいてきました。
明治以降、吉田町地先に柳町が埋め立てられ拡大したり、関内と関外との間を運河化(派大岡川)として整備する際に若干の拡張があり、それらから
現在の面積と合致してきました。
ここで新たなデータが登場してきました。

吉田興産の吉田 征三郎氏から
「吉田新田は現在のみなとみらい地区とほぼ同じ」というお話を伺い
疑問が再燃!
みなとみらいエリアの面積は
中央地区(約101.8ha)と新港地区との合計186haの面積を換算すると
約563,000坪となります。
さらに調べてみると
吉田新田事業面積は568,000坪というデータが出てきました。この数値ですと
みなとみらいエリア≒吉田新田事業エリア
となります。
ざくっとまとめると
吉田新田事業規模は568,000坪
その内 新田・田畑部分(生産面積)が35万坪
1667年(寛文7年)に吉田勘兵衛は干拓事業として568,000坪の規模を手掛けたということなんだ!
では何で、35万坪だけが数値として独り歩きしてきたのか?
この分析もかなり面倒だったので次回に譲ります。
吉田新田事業は350ではなく568と覚えてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください