No.426 横浜で学ぶ(神社編1)

近年、歴女から発展し神社ファンが急増中とか。
神社検定も始まりました。
横浜の神社で「神社」を学んでみましょう。
体系的ではありませんが、ちょいネタで
横浜の神社をお楽しみ下さい。

E4-BC-8A-E5-8B-A2-E5-B1-B116
伊勢山皇大神宮

【横浜の神社】
神社といえば?
全国で最も多いといわれている神社は
「お稲荷様」「八幡様」だそうです。
神社と一言で表現しますが、神社も色々分類できます。
※合祀(いっしょに祀られる)等で実数値は確定できにくいのですが
 ネット、マップ等で集めたリストを原資料にしています。

八百万(やおよろず)の神が神社に祀られていますが
横浜市内では「杉山神社」
五十猛神(スサノオの子)を主祭神とする神社
が一番多いのが特色です。

nnP7021518

No.380 1月14日(月)川鎮 

ここで少し紹介しました。
別に改めて神社探索の一環として
「杉山神社」を紹介する予定です。
今回は 一般的な“じんじゃ”から横浜を眺めてみましょう。

●稲荷神社(いなりじんじゃ)
→「稲荷神社の総本社は伏見稲荷大社とされている。元々は京都一帯の豪族・秦氏の氏神」
主祭神は宇迦之御魂神(うかのみたま)
赤い鳥居が多いので目立ちます!!

nnP8200868


→横浜のお稲荷様
多数!!!あります。ざくっと100ありました。
小さな地域の「お稲荷さん」も入れるともっと増えるでしょう。nnP6252015
●八幡神社(はちまんじんじゃ)
→「八幡宮は、八幡神を祭神とする神社。八幡神社、八幡社、八幡さまとも表記・呼称される。全国に約44,000社あり、大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社とする。(Wiki)」稲荷神社と並んで全国で最多の神社です。(実数不明)
主祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)
→横浜の八幡様
富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)金沢区富岡東4ー5ー41

戸塚区に「八幡様」が多く点在します。理由は追求していません。
→舞岡八幡宮(まいおかはちまんぐう)戸塚区舞岡町946
 村の鎮守という原風景を持っている神社が「舞岡八幡宮」です。

nn-E8-88-9E-E5-B2-A1-E5-85-AB-E5-B9-A19
nn-E8-88-9E-E5-B2-A1-E5-85-AB-E5-B9-A1

八幡神社(はちまんじんじゃ)戸塚区下倉田町宮谷470
八幡大神(はちまんだいじん)戸塚区吉田町1263
冨塚八幡宮(とみづかはちまんぐう)戸塚区戸塚町3828
八幡社(はちまんしゃ)戸塚区秋葉町343
子之八幡社(ねのはちまんしゃ)戸塚区上倉田町978
八幡社(はちまんしゃ)戸塚区上矢部町1949
八幡社(はちまんしゃ)戸塚区矢部町辻1003
※私のリストでは40社あります。
この他
●神明社(しんめいしゃ)
→「神明神社」(しんめいじんじゃ)は、天照大神が主祭神です。
総本社は伊勢神宮内宮(三重県伊勢市)です。お伊勢様とも言います。
横浜市内では、杉山神社に次いで多い?
「神明神社」リストには50あります。

●お伊勢様(おいせさま)
横浜の神社といえば
横浜の総鎮守「伊勢山皇大神宮」(いせやまこうたいじんぐう)
横浜市西区宮崎町64
ここは「神明神社」の分類に入ります。

nn-E9-9B-AA-E6-99-AF-E8-89-B2-E3-80-80-E4-BC-8A-E5-8B-A2-E5-B1-B1
伊勢山皇大神宮の雪景色

●浅間神社(せんげんじんじゃ)
浅間神社は
「富士山に対する信仰(富士信仰、特に浅間信仰)の神社」
祭神は多数ですが
源 頼朝、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)という女神
が祀られています。

nnP6200928
横浜市西区 浅間神社

浅間神社(せんげんじんじゃ)西区浅間町1ー19ー10

次回は横浜で学ぶ鳥居入門を!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください