1997年(平成9年)7月 18日(金)、
横浜市西区西区みなとみらい2丁目に複合商業施設「クイーンズスクエア横浜」が開業しました。
2012年で創業15周年を迎えました。
HPより |
「クイーンズスクエア横浜」は3棟の連なる独特の「タワー」プラス一棟で構成されています。
ここには、オフィス、商業施設、ホテル、ギャラリー、ホールなどがあり、みなとみらいエリアを代表する建物です。
http://www.at-yokohama.com/
http://www.qsy-tqc.jp/
2004年(平成16年)2月1日には地下に「みなとみらい駅」(横浜高速鉄道みなとみらい線)が開業しました。
地下4階のホームから地上フロアまで吹き抜け構造となった「みなとみらい駅」は、鉄道ファンだけでなく多くの利用者に“未来都市”を感じさせる大アトリウムとなっています。
画像では読めませんが限られた移動時間にお読みください?! |
この吹き抜け空間には、ジョセフ・コスースの黒御影石で作られた壁面アートがあり、利用者を驚かせます。
ゲーテと並ぶドイツ古典主義を代表するフリードリヒ・フォン・シラーの「デンマーク王子アウグステンブルク公にあてた美学的なことに関する書簡27号」の一部を引用した一文がデザインされています。
「The Boundaries of the Limitless」
Der Baum treibt unzahlige Kieme,
die unentwickelt verderben und screckt weit mehr Wurzeln, Zweige und Blatter nach Nahrung aus
als zu Erhaltung seines Individuums und seiner Gattung verwendet werden.
Was er von seiner verschwenderischen Fulle ungebraucht und ungenossen dem Elementarreich zuruckgiebt
das darf das Lebendige in frohlicher Bewegung verschweigen.
So giebt uns die Natur schon in ihrem materiellen Reich ein Vorspiel des Unbegrenzten
und hebt hier schon zum Teil die Fesseln auf deren sie sich im Reich der Form ganz und gar entledigt.
(無限の境界)
樹木は生育することのな
無数の芽を生み、
根をはり、枝や葉を拡げて
固体と種の保存にはありあまるほどの
養分を吸収する。
樹木は、この溢れんばかりの過剰を
使うことも享受することもなく自然に還すが、
動物はこの溢れる養分を、自由で
嬉々とした自らの運動に使用する。
このように自然は、その初源から生命の
無限の展開に向けての序曲を奏でている
物質としての束縛を少しずつ断ち切り
やがて自らの姿を自由に変えていくのである
なぜ ここに この作品? という素朴な疑問を考えるのも現代アートの面白いところでしょう。無限の境界とは?何故シラー?
興味は尽きません。
横浜高速鉄道みなとみらい線は「クイーンズスクエア横浜」にあわせ、1998年(平成10年)に開通の予定でしたが、6年遅れて開業しました。
http://www.mm21railway.co.jp/station/minatomirai/index.html
「クイーンズスクエア横浜」の概要
クイーンズタワーA:高さ約172m・地上36階・地下5階
主に日揮の本社として使用されています。
クイーンズタワーB:高さ約138m・地上28階・地下5階
クイーンズタワーC:高さ約109m・地上21階・地下5階
ホテル棟: 地上25階 地下4階
パン パシフィック 横浜ベイホテル東急(1997年(平成9年)8月7日開業)
(立地性)
「みなとみらい駅」とランドマークタワーを経由しJR「桜木町駅」をつなぐ役割と同時に、みなとみらいホール、パシフィコ横浜、ホテルといった大型施設の利用客を受け入れる空間として機能しています。
1980年代の後半にこのみなとみらい空間をデザインする段階では、フランスパリのラ・デファンス地区のような位置づけを持たせ、人工地盤上による歩行者に完全開放された空間プランも考えられていましたが、ここにその夢の一部が実現しています。
商業施設は、開業初期はかなり大人感覚の構成が中心でしたが、近年はティーンエイジ向けにシフトしてきたようです。
「109」の登場には驚きました。
(勝手な予測)
桜木町駅ビルが「コレットマーレ」と繋がると通路部分がパシフィコの先まで連続性を持つことになります。その先に“横浜ドーム”ができると、これまた“みなとみらい”の姿もかなり変わってくるのではないでしょうか。
(新しい相乗効果?)
三菱地所グループが展開する
「MARK IS みなとみらい」が2013年6月21日にオープンしました。
http://www.mec-markis.jp/mm/
ライバルとなるのか?相乗効果となるのか?
客足は順調に伸びているようです。
(余談)
1997年(平成9年)7月 18日(金)フジテレビで当時超人気番組「料理の鉄人」が放送されました。
テーマは「シャコ対決」
「キッチンスタジアムに3人目の寿司職人がやって参りました。果たして「3度目の正直」は成るかどうか。各界の著名人を虜にしてきたハマの寿司職人。」の前口上で登場したのが
野毛の「松葉寿し」主人 松野 義一さんです。
【鉄人】は、中華の陳建一さんでした。
ジャッジは、鉄人の勝利でしたが、寿司というジャンルでの挑戦者としては過去最高の接戦でした。