第840話 7月5日引越し好き

今日のテーマは<引っ越し>
他の街の歴史は良く判りませんが、
横浜の歴史を眺めると施設の移転(引越し)がめだちます。
1974年(昭和49年)7月5日の今日
JR根岸線関内駅前の大通り公園に面した好立地に「教育文化センター」が開館します。略して<教文センター>ここに横浜市民ギャラリーが<移転>してきました。
(横浜市民ギャラリー)移転史
1964年(昭和39年)桜木町駅近くにオープンし
1974年(昭和49年)の今日新築の「教育文化センター」内にオープン。
2013年(平成25年)に「教育文化センター」解体のため閉館し
2014年(平成26年)10月10日に西区宮崎町に移転オープン。
このように様々な事情で移転した施設を記憶の範囲で羅列してみます。
■横浜市役所移転史
[本町1丁目(横浜電信分局)]→[港町(魚市場跡地)]→[桜木町一丁目(中央職業紹介所)]→[港町]→[老松町(老松国民学校)]→[反町(日本貿易博覧会神奈川会場)]→[港町]→[北仲へ]
No.256 9月12日(火)どこも本庁舎引越は大問題
http://tadkawakita.sakura.ne.jp/db/?p=348
※市役所は全国でもトップクラスの引越し回数ではないでしょうか?
■横浜税関移転史
(象の鼻パークあたりから現在の場所に移転します)
■中区役所移転史
[港町]→[桜木町]→[住吉町]→[日本大通]
※中区役所も三回引越ししています。
■南区役所移転史
※記憶の範囲
[南太田一丁目]→[花之木町三丁目]→[浦舟町2丁目へ]

■神奈川新聞社
※記憶の範囲
[太田町2丁目]→[花咲町6丁目]→[太田町2丁目]

◎港南区役所の移転計画
駅前区役所として区民には便利な港南区役所が港南区港南四丁目(すぐ近く)に移転します。これは数百メートルの移動という感じですね。計画が遅れているようです。
移転新築工事の杭工事の再施工に伴い、完成時期が約1年遅れ平成29年3月になる見込み。

◎神奈川県立図書館の移転計画が検討されています。
◎戸塚区役所が駅前に移転しました。
◎磯子区役所も浜マーケット近くの磯子1丁目から磯子3丁目に移転
◎警察署(記憶の範囲)
・山手警察
※正確な町名は判りませんが 山手町→本牧町→戦中に移転を繰り返し→小港町
・南警察署
※南警察署は名称も変わりました。
1921年(大正10年)寿警察署(南区吉野町5丁目)久良岐郡警察署から改称
1983年(昭和58年)南区大岡二丁目に新築移転
・伊勢佐木警察署
明治10年 長者町(長者町署)
明治15年 境町(横浜署)
明治17年 伊勢佐木町25番地(吉田橋際)伊勢佐木署
大正12年 震災のため久保山派出所→太田尋常小学校→初音町に移転
大正13年 長者町5丁目(本願寺)
昭和2年  新庁舎

ここまで振り返ってみると 震災と戦争・接収が横浜にとって大きなダメージになっていることが改めて認識しました。

忘れていました、横浜駅も現在三回目の移転です。

(過去の7月5日)
No.187 7月5日(木) 目で見る運河
http://tadkawakita.sakura.ne.jp/db/?p=420
1904年(明治37年)7月5日(火)の今日、
大岡川の吉浜橋と花園橋が遊泳禁止で話題となりました。