2015年7月18日快速運転開始

2015年(平成27年)7月18日市営地下鉄ブルーラインの快速運転開始、
併せてダイヤ改正も行われました。
内容は
平 日の10時〜16時
土休日の9時半〜16時
おおよそ一時間に1〜2本の快速車両が追加登場。
これまでの運行本数を減らさず、合間を快速が縫うダイヤグラムとなっています。

☆横浜〜新横浜
11分が8分に短縮
☆戸塚〜関内
22分が17分に短縮

これに合わせて7月18日あざみ野駅構内で
 記念式典がありました。
平成27年7月18日(土)9時15分~9時30分
9時15分から始まり<2番線から9時29分発>を見送る中行われます。

あざみ野駅発 最初の快速が9時29分湘南台行き
一方の湘南台駅発の最初の快速は9時32分あざみ野行き
最初に出発するからなのか?
横浜市内で式典を挙行したかった?からか

(あざみ野駅)
市営地下鉄「あざみ野」駅が開業したのは
1993年(平成5年)3月18日で、90年代田園都市線の乗換に度々利用しました。確か
当時「あざみ野」駅は急行が停車しなかった記憶があります。しかも、当時(今も?)大型SCもあり賑わっているたまプラーザ駅ではなく隣の小さな「あざみ野」が終着駅なんだろうと疑問に思った記憶があります。
この市営地下鉄3号線(ブルーラインの一部)はあざみ野より先(新百合ヶ丘)に延伸する予定の都合で、ここになったという話を聞いたことがあります。鉄道計画というのは様々な思惑も含み中々難しい問題です。
一時期この延伸計画は眠っていましたが現在少し前進しているようです。
昭和38年に専門家委員会で検討されたプランでは横浜から新横浜を経由し荏田(延伸計画中の東急田園都市線)までを結ぶ予定で答申されていました。この答申をベースに飛鳥田市政六大事業における高速鉄道計画が組まれます。
この時のプランでは
1)荏田付近〜綱島付近〜鶴見付近
2)綱島付近〜新横浜駅付近〜横浜駅付近〜桜木町・関内付近〜戸塚付近〜長後付近
という青写真が描かれています。
現在の路線と比較すると終着点が両端とも変わっています。
長後ではなく六会付近へそして最終的に<湘南台>
荏田ではなく、元石川近辺に修正され最終で<あざみ野>
と変化します。
新横浜からあざみ野間の事業免許が認可されたのが
昭和61年2月のことでした。
最初の目論見が昭和30年代後半ですから約25年四半世紀もの時間が費やされました。
気の長い話です。
調べていたら相鉄ネタもでてきました。
特別列車「相鉄JAZZトレイン」が旭区誕生40周年・旭ジャズまつり20周年を記念して、
2009年7月18日に運行なんて記事がヒットです!
https://www.youtube.com/watch?v=TM5WQXdtbrI
相模鉄道・鉄道カンパニーでは、相鉄グループ横浜開港150周年記念事業 「SOTETSU GROUP 横浜開港150 (イチ・ゴー・マル) PROJECT」の一環として車内のジャズコンを挙行!
この企画は いろいろこじつけて 時折実施してほしいな。

(過去の7月18日ネタ)
No.200 7月18日(水)無限の境界
http://tadkawakita.sakura.ne.jp/db/?p=407
1997年(平成9年)7月18日(金)
横浜市西区西区みなとみらい2丁目に複合商業施設「クイーンズスクエア横浜」が開業しました。
2012年で創業15周年を迎えました。