(だから何!)
特に役に立たない自慢話シリーズベスト5
1.横浜市内の鉄道路線に乗車し、全駅に降りた。(ルール:改札を出ること)
2.横浜市内18区全ての区役所に行ったことがある。
(全区の区長室に入ったことがある)
3.わが家の新聞折り込みに入った「マンション販売」のチラシを10年分持っている(600枚位)最近は時々チェック。とっても減りました。
4.無料で配布しているマップを集めていた(主に1990年代)。
現在も1,000枚くらい保管してある。無料であることが重要!
5.横浜市東西南北端に行きました。
※ただし一般人が通行できる範囲内で。
【横浜全線各駅停車の旅】
今日は、ベスト5から各駅停車の旅を
この全駅乗降にトライアルしたのが1988年頃でした。当時で数駅残す程度まで走破(乗破)?しましたが、仕事の関係や、関心が薄れたこともあり2000年に入って一時期忘れていました。再開のきっかけが市営地下鉄グリーンラインの開通です。新線開通で一気に再燃し、追加駅も乗降し2007年に達成しました。
★悔やむのが一部しか写真を撮っていないこことですかね。
(その中で役に立たないネタ)
■市境だから何!
川崎を南北に走る「南武線」、唯一横浜市に所在地があるのが「矢向駅」です。南武線矢向駅は横浜市鶴見区矢向矢向6丁目にあります。
(昔は駅舎に住所表記のプレートが着いていたのですが今はありません。)
駅前に大きな「くすのき」が残っています。そういえば、大口駅前にもシュロか何かの木がありました。ローカル駅の象徴ですね。
陣取り合戦風にいえば、川崎市は矢向町欲しかっただろうな。
日吉でも負けてるし。
3月31日 自治体国取り合戦勃発
きわどいのが同じ南武線の「尻手駅」で、駅構内の一部が横浜市鶴見区です。でも駅長室で決めるのかな。昔ながらの駅名看板には川崎市と明記されています。この看板も希少価値ですね。
「尻手駅」同様、かすっているのが「大船駅」で、ホーム途中に市境があります。大船駅北口改札は横浜市栄区になります。
(区境だから何!)
区の境にまつわるエピソードは、これまたいろいろあるので別表題を立ててご紹介します。
駅前区境に関して一つだけ紹介します。
京浜急行「日ノ出町駅」は?
中区と南区にまたがっています。しかもホームは道路の上に橋上駅として設置されています。
(穴場編)
簡単に降りることのできない駅は鶴見線「海芝浦」です。駅が東芝の工場内にあるので、社員証が無いと改札を出ることができません。「海芝浦」は終着駅で、東芝に用のない乗客は折り返すことになります。
待ち時間に海辺の公園でくつろぐことができます。(冬の夕暮れは絶景ですよ)
神奈川県境を一周のすばらしい記録があります。(もちろん私ではありません)
エラい!!
http://www.geocities.jp/kk810558/raund0.html
■橋上駅
川の上にある駅がJR根岸線「石川町」中村川の上に駅舎があります。
川の上の駅舎、維持管理が結構大変らしいです。
道路の上の駅舎は多くあります。特筆しておきたいのが「国道駅」ですね。国道の上に(正確には横)あるのでそのまま命名された 駅マニア垂涎の一駅です。
■駅の多い区
市内で駅の多い区ベスト3
金沢区(18)
港北区(16)
神奈川区(14)
私鉄路線区間の長い区は駅が多いですね。
※改札でカウントしました。同じ横浜駅でも乗換時改札が必要な場合カウントしました。
(余談)
■感覚的には
駅間が超!短いのは?????
たぶん 横浜駅と平沼橋駅の間ではないでしょうか。
正式には0.9kmとなっていますが、感覚的には500m程度です。
特に横浜駅から乗ると走るより坂をちょっと下ったって感じです。