No.393 横浜外環状線に遊ぶ

2001年(平成13年)1月30日、「市営地下鉄4号線」の起工式が行われました。
今日は、東横線日吉とJR横浜線の中山を繋ぐ横浜外環状線「市営地下鉄4号線」沿線を旅します。

E7-92-B0-E7-8A-B6-E9-89-84-E9-81-93-E3-81-AE-E5-A4-A2

(外環状)
「市営地下鉄4号線」グリーンラインは、1960年代より横浜市六大事業の一環として港北ニュータウンとともに構想されてきた高速鉄道事業の一つです。
横浜の鉄道網は 一目瞭然、横浜駅から放射状に伸びています。
東京都心のように「環状鉄道」は 大都市の夢?

No.90 3月30日 環状鉄道の夢
40年越しの計画がようやく動きだし

当初2007年中に全線開業の予定でしたが、日吉〜日吉本町間の一部地権者の同意が得られず、最終的には土地収用法に基づく裁決で2008年3月30日に正式開業することになります。
鉄道マニア視点では、
鉄輪式リニアモーター駆動方式で最高速度80km/hは地下鉄として最高レベルを誇っています。

nnP6271049
nnGL-E8-BB-8A-E4-B8-A194

グリーラインの営業成績はWikiから引用すると
「開業後1か月間の利用客数は53,129人と低迷しており、事前の需要予測の104,000人(当初の予測は13万7,000人)を大幅に下回る結果となったが、一日平均利用者数は2009年4月が約88,800人、2010年4月が約10万人と推移し、2011年5月現在の利用客数は約341.2万人と一日平均利用者数が11万人を突破し事前需要予測の104,000人を超えた。その後は港北ニュータウンへの人口集積と商業施設や企業立地による就業人口に伴い利用者増が見込まれ、事業計画時に想定した一日平均利用者数137,000人に近接しつつある。」
とあるように、利用者は順調に伸びているようです。

(沿線めぐり)
日吉駅・日吉本町駅・高田駅・東山田駅・北山田駅
センター北駅・センター南駅(ブルーライン共有)
都筑ふれあいの丘駅・川和町駅・中山駅
以上10の駅があります。
スタートは日吉駅から。

nn120329_0049

日吉駅はグリーンラインの接続で大きく変わりました。
東急の駅舎もリニューアルし、学園都市に乗換乗降客がプラスし
これまでとは違った賑わいのある駅周辺に変貌しています。
かつて、この日吉地区はお隣の川崎と合併騒動がありました。
中々熾烈だったようです。

E5-B8-82-E5-9F-9F-E6-8B-A1-E5-A4-A7

No.91 3月31日 自治体国取り合戦勃発
日吉の町は、駅を挟んで慶応義塾の敷地と駅前商店街がはっきり分かれています。

現在も学生の街です。

■センター北駅・南駅

nnGLBL-E4-B9-97-E6-8F-9B0072

センター北駅・南駅で「ブルーライン」に地上で接続しますが、
その間に「日吉本町」「高田」「東山田」「北山田」があります。
グリーラインの最大のメリットは、ここにあったと言っても過言ではないでしょう。
港北区北部のバスに頼っていたこの地域の活性化に影響しています。
高田駅は(たかたえき)と濁りません。
同じく
「東山田」「北山田」も
ひがしやまた、きたやまた と濁りません。
関東では珍しい読みです。

nn-E3-81-9F-E3-81-8B-E3-81-9F0064

(準難読)
都筑区には 古来からの地名が多く“難読”に近いものも多くあります。
勝田町(かちだちょう)
池辺町(いこのべちょう)
川向町(かわむこうちょう)
茅ケ崎中央(ちがさきちゅうおう)
※難読ではありませんが、同じ神奈川県茅ケ崎市と混同しそうな地名です。

(富士山信仰)
横道に逸れますが
冨士信仰は江戸(東京)に名所が多くありますが、横浜も
「富士山信仰」の場所が多く残っています。
浅間神社が代表です。
他に富士見の地名、富士山を模して造営された人工の山や塚も残っています。
市営グリーライン・ブルーラインで「富士塚めぐり」ができます。
市営グリーライン沿線では「山田富士公園」「川和富士塚公園」でしょう。

E5-B1-B1-E7-94-B0-E5-AF-8C-E5-A3-AB-E5-85-AC-E5-9C-92

http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/tool/benri/benricho-tsuzukiku.html

■沿線めぐりに戻ります。
「センター北」「センター南」駅は港北ニュータウンの中核になる駅です。

nn-E3-82-BB-E3-83-B3-E3-82-BF-E3-83-BC-E5-8D-971467
nn-E3-82-BB-E3-83-B3-E3-82-BF-E3-83-BC-E5-8C-970074

大型ショッピングセンターを中心に多くの商業ビルが集積しています。
共に起伏ある谷戸に作った駅なので、この二つの駅は
谷渡り的な位置にあります。

都筑民家園がおすすめです。
http://tminkaen.org
博物館系では
横浜市歴史博物館
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp

センター南からはJR横浜線「中山駅」間に二つの駅があります。
都筑ふれあいの丘駅・川和町駅
共に小さな駅です。これから徐々に開発が進んでいくエリアでしょう。

nn-E9-83-BD-E7-AD-91-E3-81-B5-E3-82-8C-E3-81-82-E3-81-84-E3-81-AE-E4-B8-98-E9-A7-8576

※(余談)
「都筑ふれあいの丘」は結構長い駅名のほうですが、
長い駅名といえば千葉県です、
東京ディズニーシー・ステーション
東京ディズニーランド・ステーション
ベイサイド・ステーション
リゾートゲートウェイ・ステーション

(延伸計画)
市営グリーラインには延伸計画があります。

E3-82-B9-E3-82-AF-E3-83-AA-E3-83-BC-E3-83-B3-E3-82-B7-E3-83-A7-E3-83-83-E3-83-88-2013-01-30-4.27.32

横浜外環状の計画はまだ諦めていないようです。
北は「新百合ケ丘」へ
西の日吉から先は「鶴見」まで。
東の中山から先は「二俣川」を通りみなとみらい線へ。
40年越しに実現したグリーライン、
完成にはあとどのくらいの時間がかかるのでしょうか?

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください