暦で語る今日の横浜【9月1日】

●1956年(昭和31年)の今日
横浜市は「政令指定都市」になりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/政令指定都市
歴史を振り返ると【9月1日】は出来事の記録が多い日です。
年表を整理したら
140項目にも及びました。
●1874年(明治7年)の今日
「この日より洋酒一杯売営業者から免許税、密売者に対しては過怠謝金をそれぞれ徴収することになった。」と神奈川県史料にありました。これは面白そうだったので
No.271 9月27日(木)酒は国家なり

で 取上げました。
●1882年(明治15年)の今日
吉田健三(兼造)や竹内明太郎らが日刊の自由党機関紙「絵入自由新聞」を創刊します。

絵入自由新聞
絵入自由新聞

吉田健三は吉田茂元首相の養父です。
英学者であり、明治初期は太田村に醤油醸造業をいとなみ財を築き板垣退助の自由党を物心両面から支援しました。
1882年(明治15年)4月板垣退助が遊説中に暴漢に襲われ負傷した(岐阜事件)のさい、吉田は英一番館(ジャーディン・マセソン商会)横浜支店長、ただちに三井銀行の電報為替で100円の見舞金をおくつた逸話が残っています。
No.72 3月12日 シルクセンター完成式典挙行

高知県宿毛市出身の明治・大正期の実業家・衆議院議員。
小松製作所(現・コマツ)、唐津鉄工所の創立者。
早稲田大学理工学部の設立者としても活躍しました。
吉田茂の長兄で、麻生太郎財務大臣の大伯父にあたります。
日産自動車の前身の快進社等を設立した竹内明太郎の頭文字Tが
国産第1号車のダットサン(DAT)のTであることは有名。
日産は横浜本社となりましたから 少なからず縁がありますね。

※このエピソードは ブログにはアップしていません。
別の機会に 資料、画像を合わせて紹介します。

●1889年(明治22年)の今日
大衆文学の巨峰といわれた白井 喬二(しらい きょうじ)が横浜で生まれました。
当時父が官吏として横浜市に奉職中でしたが 父の転勤生活に伴い青梅、甲府、浦和、弘前と小学校を転々としますが最終的に父の出身地鳥取県米子市の小学校に転入し中学まで鳥取で過ごします。
●1909年(明治42年)の今日
「横浜共同電灯会社」が「箱根水力電気会社」を吸収合併し、「横浜電気株式会社」と改称しました。
No.197 7月15日(日)老舗ホテルを支えた横浜

ここで(余談)として「箱根水力電気」を紹介しています。

「横浜電気株式会社」に関しては かなりブログに登場しています。
No.365 12月30日(日)横浜初の発電所

●1912年(大正元年)の今日
大日本水道木管株式会社(資本金500,000円)が神奈川町に設立され昨年100周年を迎えました。
この大日本水道木管株式会社は現在も神奈川区(鶴屋町)に本社を置く木槽及び工業用冷却塔の製造販売大手。
http://www.nihon-mokuso.co.jp
●1932年(昭和7年)の今日
「横浜美術協会」が誕生しました。
会長は大西一郎
顧問に原富太郎
委員は洋画家、日本画家21名で構成されました。
●1952年(昭和27年)の今日
神奈川体育館アイススケート場が開場しました。
2013年4月
財団法人・神奈川体育館と公益財団法人・横浜市体育協会が統合
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1304250055/
神奈川スケートリンク
http://www.kanagawaskaterink.com/index.php
●1973年(昭和48年)の今日
洋光台第三小学校が開校し
洋光台第二小学校に第四分校が開校します。
●1997年(平成9年)の今日
バス運賃が改定されます。200円→210円
地下鉄運賃も改定1区180円→200円
バス短距離定期券新設
地下鉄昼間割引回数券新設→これは使い方でお得!!ですよ。
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kyoutuu/kaisuuken.html

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください