京浜急行白金町駅
1930年(昭和5年)4月1日に開通した湘南電気鉄道は三浦半島の浦賀駅から桜木町駅を目指すために初期ターミナル駅を所在地の町名を採って「黄金町駅」とした。一時期本社機能が置かれたこともある。開業の翌年、湘南電気鉄道は日ノ…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
1930年(昭和5年)4月1日に開通した湘南電気鉄道は三浦半島の浦賀駅から桜木町駅を目指すために初期ターミナル駅を所在地の町名を採って「黄金町駅」とした。一時期本社機能が置かれたこともある。開業の翌年、湘南電気鉄道は日ノ…
(テキストのみ、画像後日追加)■横浜物語第二話は、桜木町に続く、現在の横浜駅を採り上げよう。初代から移動し三代目(三ヶ所目)であるこの駅は”フラッグシップステーション”として地域を代表する駅だ。地…
※自分用を兼ね簡単に整理した横浜駅の基本情報をアップします。 ■三回引っ越した横浜駅 横浜基本情報の定番の一つが【さまよえる横浜駅】です。ペリーが横浜の応接所に上陸し様々な当時の最先端テクノロジーを紹介しました。 中でも…
これは昭和5年の年賀ハガキです。 横浜市中区紅葉ケ丘三号 学務部長殿 とあります。 ここに記された宛名の「学務部長」は 神奈川県学務部長 九鬼三郎と推測しましたが、確証ありません。 戦前の学務部長は公立学校の事務方トッ…
今回の狙いは、私が世話人をしている「横浜路上観察学会」の例会レポートをアップします。基本参加時のリアリティを大切にしているのであまりレポート系はしないようにしていますが、街を紹介する良い情報源でもありますのでいくつか紹介…
初代横浜駅前の様子 「横浜真景一覧」には他のエリアとは異なり少々おざなりな描かれ方の初代横浜駅が描かれている。 横浜に初めて鉄道が開業したのは1872年6月12日(明治5年(旧暦)5月7日)のことだ。維新直後の明治2年に…
私のお気に入りの絵葉書の一枚です。 改めて見直すとこの<風景>少々 不自然さ感じませんか? 意図して、当時の乗物すべてをここに集めて撮影したとしか思えない構図となっています。 カメラマンは市内の乗物を一同に並べ 一斉に走…
1929年(昭和4年)の今日 横浜市営交通八十年史の年表に 「神中鉄道と連絡運転開始(連絡駅は社線は西横浜駅、市電は水道道停車場)」 時代は、横浜市の関東大震災復興計画が仕上げの時期に来ている頃です。 横浜の街(関内外特…
「横濱劇傷(場) Yokoh Ma Tkoatrs Nera Yokohama Street.」 日本語も英語も怪しい! 誤植だらけ キャプションの誤植は多けれど!!!たぶん Yokohama theater near …
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。 1931年(昭和6年)6月 六、七、八日 神奈川洲崎神社大祭(電車 洲崎神社社 バス 神奈川 下車) 七日 八大學新人水上競技選手権大会(…