No.435 【横浜の河川】大岡川物語(1)
大岡川、横浜開港史を語るには欠かせない川です。 多くのエピソードが満載です。 熱狂的なファンの多い「大岡川」を今日は断片的ですが 紹介しましょう。 横浜市内を流れる河川水系は大きく4つに分けることが出来ます。 1.鶴見川…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
大岡川、横浜開港史を語るには欠かせない川です。 多くのエピソードが満載です。 熱狂的なファンの多い「大岡川」を今日は断片的ですが 紹介しましょう。 横浜市内を流れる河川水系は大きく4つに分けることが出来ます。 1.鶴見川…
No.433に引き続き帷子川を紹介します。 別な機会に紹介する予定でしたが、過去にも紹介すると予告して忘れてしまった例もあり、連続で忘れないうちに紹介しておきます。 帷子川(かたびらがわ) 現在 横浜市旭区から保土ケ谷区…
かたびらの衣纏てカッパ住む 帷子川(かたびらがわ)は、様々な歴史物語と共に歩んできました。 カッパ伝説も残っています。水運、工場、街道… 一話では語り尽くせませんが 今日は、帷子川の一断片を紹介しましょう。 河口付近です…
昭和の怪僧今東光が1898年(明治31年)生まれた日(3月26日)をネタに昨年のブログテーマ「老松小学校の悪童」にしましたが、 今東光が通った老松小学校について今回改めて調べてみたら ちょっと面白かったので紹介します。 …
(昨年 余談で構成していた地名ものを番外編で独立させました) 町名と言えば、横浜市内には不便な町名が幾つかあります。 一つの町が二つの区によって引き裂かれてしまったのです。 住民は町名の継続を願った?かどうかわかりません…
ちょっと刺激的なタイトルにしてみました。 今日3月24日は1989年(平成元年)YES’89 横浜博覧会の開会式が行われた日です。 <開催期間は1989年(平成元年)3月25日〜10月1日> 自作です。実際はもう少し右方…
今日は連発です。 年表で探しにくい「3月21日」のエピソードです。 この日に因んだ「大川常吉」さんの話しを紹介します。 大川さんは関東大震災の時、流言飛語に凛とした態度で正義を守った人物として、現在まで語り継がれている人…
昨日の「Y校創設地はどこだ?」の記事で 叱咤激励のメールをいただきました。 No.428 Y校創設地はどこだ? 「Y校の創設地を調べるなら Y校の歴史を直接図書館か何かで調べ、もうひとひねりしてほしい。」 ごもっとも 前…
タイトルほどの、謎解きではありません。 3月20日のネタ貼に 「横浜商法学校、横浜町会所内に開校」とありました。 あれ?記憶違い?から 謎解きが始まりました。 ■横浜商法学校とは、 横浜市立横浜商業高等学校(愛称Y校)の…
鳥居(とりい)とは、神社の「門」にあたります。 ここから神社の神域に入りますよ!という境目“結界”を示しています。 横浜の神社で鳥居を調べてみました。 まずは名称から 神社には鳥居があります。 いろいろな形がありますが …