第977話【横浜の道】国道16号線
国道16号は現在、起点:西区桜木町〜終点:西区桜木町という珍しい道路です。歴史は新しく1963年(昭和38年)4月1日に幾つかの路線が統一されて16号となりました。横浜界隈的に起点から16号を辿ります。ルート16は帷子川…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
国道16号は現在、起点:西区桜木町〜終点:西区桜木町という珍しい道路です。歴史は新しく1963年(昭和38年)4月1日に幾つかの路線が統一されて16号となりました。横浜界隈的に起点から16号を辿ります。ルート16は帷子川…
1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を何回かに分けて読み解いている。※「市電ニュース」は、車内吊り広報紙で、市内で開催される講演会、音楽会、展覧会、祭り、野球などの情報や、市政情報を乗客に伝えるメディ…
1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を何回かに分けて読み解いている。※「市電ニュース」は、車内吊り広報紙で、市内で開催される講演会、音楽会、展覧会、祭り、野球などの情報や、市政情報を乗客に伝えるメディ…
1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を何回かに分けて読み解いている。※「市電ニュース」は、車内吊り広報紙で、市内で開催される講演会、音楽会、展覧会、祭り、野球などの情報や、市政情報を乗客に伝えるメディ…
1935年(昭和10年)8月3日の今日 「青木周三が12代市長に就任した」日です、 青木市長は 1939年(昭和14年)8月3日に再任されます。 ということで今回はこの8月3日ネタを元に 戦前の歴代市長に関して自分の記憶…
1923年(大正12年)9月1日 関東大震災で横浜市域は多くの人命、財産を失います。 実質、東京より被災度が大きかった横浜は、帝都東京を復興するという最優先の下 独自の震災復興を目指さなければなりませんでした。 多くの企…
1930年(昭和5年)の暮、横浜市が震災復興に一つのメドがついた頃 市電社内刷りPRとして「市電ニュース」が発行されました。 ちょうどこの頃、横浜市内の市電網が最も精力的に整備され、市域トラフィックの軸となっていきます。…
横浜の歴史にかるーく関心を持って10年、資料を調べ始めて5年。 腰を据えなければ!と思って3年になりますが 0からの学びは広すぎますね。 ということで 歴史の初学者として先生に<ご指導>をお願いしているのですが、 「あな…
4月になりました。“新”の多く付く時期です。 新学期、新入社員、新年度、新しい職場等。 4月1日は新制度や、新設の多い日なのでブログネタには困りません。 ここで 横浜の4月1日にふさわしいエイプリルフールネタ無いか? と…
1929年(昭和4年)の今日 横浜市営交通八十年史の年表に 「神中鉄道と連絡運転開始(連絡駅は社線は西横浜駅、市電は水道道停車場)」 時代は、横浜市の関東大震災復興計画が仕上げの時期に来ている頃です。 横浜の街(関内外特…