No.455 東海道の横浜を歩く
「横浜道」に引き続き横浜の街道「東海道」を紹介します。 東海道と言えば、江戸時代に整備された徳川幕藩体制を支えた物流を支えた主要街道の一つです。 横浜エリアの東海道を何回かに分けて歩いてみましたので 紹介します。 【鶴見…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
「横浜道」に引き続き横浜の街道「東海道」を紹介します。 東海道と言えば、江戸時代に整備された徳川幕藩体制を支えた物流を支えた主要街道の一つです。 横浜エリアの東海道を何回かに分けて歩いてみましたので 紹介します。 【鶴見…
第二次世界大戦で空襲を受けることが無かった「京都」 平安の時代から 大災害を受けること無く現在にその佇まいを残している!? と思ったら 大間違いでした。 都市にとって火災は致命傷です。 幕末明治、横浜でも何回か大火事で街…
No.453に引き続いて現在の「横浜道」(後編)の紹介です。 後半は横浜道の難所となった「掃部山・野毛山」越えから 野毛の町にぐぐっと曲がり そして大岡川を都橋で渡ると吉田町、吉田橋となります。 現在 最も開港場の歴史を…
昨日No.452で、横浜道が造られた頃の話しを紹介しました。 今日は、現在の「横浜道」をぶらり歩いてみましょう。 横浜道は、旧東海道の浅間下(当時は芝生村)から、 関内の吉田橋まで一直線につながっている 開港後最初にでき…
幕末に突然誕生した「横浜開港場」 この開港場は、幹線街道(東海道)との接続がありませんでした。 今回は、民間に下った突貫工事令で完成した 開港のための道「横浜道」を紹介しましょう。 横浜道に埋め込まれている道標 開港前日…
文学賞といえば 「芥川賞」「直木賞」が有名です。 芥川賞は“芥川龍之介”に因んだ賞です。 では?直木賞は? 作家であり脚本、映画監督までこなした「直木三十五」に因んだ賞です。 この直木三十五なる人物は 横浜と深く関係があ…
一昨日、カレンダーでは6月16日に 購入した 500G のハードディスクで 一杯になりつつある 前のHDD を抜本的に整理し 一部 ポータブルで持ち歩こうと画策したのですが、 ファイルを 移行して(ここでBKしておくべき…
人は道でつながり 道は人をいざなう 彼方と此処をつなぐ「みち」には 道、路、径、途 と幾つか表現がありそれぞれに味わいがあります。 横浜の「みち」を歩いてみました。 「みち」の無い街はありません。 暮らしにつながる無数の…
横浜18区路線バスの旅第二弾!【北回り編】<追記版> 「路線バスを使い横浜18区を走り抜ける」日曜版(休日ダイヤ) さらに短縮コースも探しました。 緑ラインが今回の修正ルート (前回)No.449 横浜18区路線バスの旅…
【チャレンジ18区】 路線バスを使い 横浜18区を走り抜ける 踏破マップ 【ルール】 ①移動には必ず路線バスを使うこと。 ②一筆書きであること。(同じ路線は使用しない) ③300m程度の徒歩移動は可(駅の反対側への移動等…