第881話【時折今日の横浜】3月30日4mの背伸び
1934年(昭和9年)3月30日 「横浜税関庁舎(クイーンの塔)竣工(横浜税関百二十年史)」 横浜三塔の一つで三塔の内で、昭和に竣工したのがクイーンと呼ばれる「横浜税関」です。設計は<横浜税関>によると 「吉武東里氏(国… 続きを読む »
1934年(昭和9年)3月30日 「横浜税関庁舎(クイーンの塔)竣工(横浜税関百二十年史)」 横浜三塔の一つで三塔の内で、昭和に竣工したのがクイーンと呼ばれる「横浜税関」です。設計は<横浜税関>によると 「吉武東里氏(国… 続きを読む »
私のお気に入りの絵葉書の一枚です。 改めて見直すとこの<風景>少々 不自然さ感じませんか? 意図して、当時の乗物すべてをここに集めて撮影したとしか思えない構図となっています。 カメラマンは市内の乗物を一同に並べ 一斉に走… 続きを読む »
1901年(明治34年)の今日 「太平洋電線敷設に関する建議書を提出する。(横浜商工会議所百年史)」 日米の通信(太平洋の電線敷設)は、明治初期からの懸案事項でした。 日本における国際通信の歴史は意外に古く 1870年(… 続きを読む »
三渓園 1954年(昭和29年)の今日 現在、多くの市民に愛されている三渓園が“市民公園”として開園しました。 桜の季節に合わせての開園でしょう。 本牧にある三渓園は、横浜を代表する実業家であった原富太郎(原 三渓)が明… 続きを読む »
戦前期、年間数億枚も発行された「絵葉書」は当時の重要なメディアでした。 この絵葉書は 「明治37年4月20日付け 大日本帝国沖縄県那覇 沖庄蔵 殿 在 ハルピン 沖 禎介」 発行は大正期と思われます。 沖 禎介(おき て… 続きを読む »
1929年(昭和4年)の今日 横浜市営交通八十年史の年表に 「神中鉄道と連絡運転開始(連絡駅は社線は西横浜駅、市電は水道道停車場)」 時代は、横浜市の関東大震災復興計画が仕上げの時期に来ている頃です。 横浜の街(関内外特… 続きを読む »
1985年(昭和60年)3月24日の今日、 三菱銀行人質たてこもり強盗事件が横浜で起こりました。 <毎日新聞> 「本町4丁目の三菱銀行横浜支店に、警察官の制服等を着装して警察官になりすました2人の男が、野毛場外馬券売場か… 続きを読む »
1953年(昭和28年)の今日 「横浜市戦没者慰霊塔」の竣工式が行われ戦没者追悼式が開催されました。 この慰霊塔をご存知ですか?現在の三ツ沢公園の一角に建っています。 <三ツ沢公園> 「横浜市戦没者慰霊塔」の建つ横浜を代… 続きを読む »
■「猥雑な裏通り」<猥雑>という言葉 いかがわしく感じることがあるのは 猥に褻がつながることがあるからだ。 私は「猥雑」さに安堵感を持つ。 猥雑とは日常と非日常の隙間に似ている。 実は最近の横浜中華街には失望感がある。 … 続きを読む »