【新しい資料】横浜港桟橋 学校教材

「神奈川県」横濱港 桟橋
僅かに八十七戸という漁村も、安政六年始めて開港場と定められしより、漸く五拾年なるに、今や日本第一の良港となり、萬貨山積の大貿易場となる。内国はもとより、欧州、米国、支那、豪州、南米等に達する定期船発着の便あり。港内幅四里、深入二里半、東京湾の風濤を防ぐ防波堤も竣工せり。桟橋の長約六町あり、一萬噸以上の大船も横付すべし。実に港内船舶の出入多き東洋第一也。

lig_201312資料030

文面から 1909年(明治42年)以降数年の間に発行されたものと推測できます。
三重県多気郡下御糸村(しもみいとむら)尋常小学校の教材として使用したものらしき印が押されています。

lig_大さん橋

ここに写っている風景は、現在の山下公園西端あたりからの情景でしょう。今年で120年を迎える「大さん橋」は竣工から少しずつ変化していて、何時の時代かを知る「手がかり」が欲しいと思っているところです。
ここでわかるところは
lig_ゲート

桟橋にウェルカムゲートがありますね。
lig_てすり

竣工当時に無かった「てすり」もすでに見えます。
おいおい 時代変遷を追いかけていきます。
lig_着船
********************************************
(つづく)

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください