第876話【時折今日の横浜】3月24日
1985年(昭和60年)3月24日の今日、 三菱銀行人質たてこもり強盗事件が横浜で起こりました。 <毎日新聞> 「本町4丁目の三菱銀行横浜支店に、警察官の制服等を着装して警察官になりすました2人の男が、野毛場外馬券売場か…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
1985年(昭和60年)3月24日の今日、 三菱銀行人質たてこもり強盗事件が横浜で起こりました。 <毎日新聞> 「本町4丁目の三菱銀行横浜支店に、警察官の制服等を着装して警察官になりすました2人の男が、野毛場外馬券売場か…
■「猥雑な裏通り」<猥雑>という言葉 いかがわしく感じることがあるのは 猥に褻がつながることがあるからだ。 私は「猥雑」さに安堵感を持つ。 猥雑とは日常と非日常の隙間に似ている。 実は最近の横浜中華街には失望感がある。 …
市境の基本は ・川筋 ・尾根筋 ・道路筋 ※横浜市境を歩くと横浜が見えます! 今回は川崎・横浜 市境その1 ポイント1 <川崎市下麻生3丁目> <青葉区寺家町> ●川筋 鶴見川の市境はごく一部です。 横浜市域の北部を流れ…
目下1930年代の短期間に発行していた「市電ニュース」の風景を読み解いています。 1931年(昭和6年)6月 六、七、八日 神奈川洲崎神社大祭(電車 洲崎神社社 バス 神奈川 下車) 七日 八大學新人水上競技選手権大会(…
(プロローグ) 「野毛界隈入門」と題したのは私が<野毛界隈>について入門、体験の記録である。 この野毛の街を語るにはかなり勇気がいる。 この界隈を愛し、この界隈を語ったら止まらない大先輩から若手論客諸氏が手ぐ…
元町にあった有名な風景。 「百段坂」と呼ばれる急坂がかつてあった。関東大震災で崩れ、復活することは無かった今では幻の坂である。 百段坂とは 俗称ではないか? あまりに急階段で高かったので<多い>というときにまとめて<百段…
1941年(昭和16年)7月20日(日) 「海の日」の起源となった「海の記念日」が制定され、横浜でヨット大会が開催されました。 幻の東京オリンピックにも関係したこのレースの話ではありません。 安政6年の話です。まずは京急…
京浜急行神奈川駅は京急線の中で一番“狭い”ホームのある駅です。(感覚です。実際測っていません) 開業は1905年(明治38年)12月24日、歴史ある駅です。 今日は駅そのもののエピソードは別の機会に譲ります。 神奈川駅の…
京浜急行「能見台(のうけんだい)駅」からスタートするぶらり歩き、好きなコースの一つです。 市内の駅としては立ち寄ることの多い駅です。 過去四・五回のぶらり歩きをまとめてみました。 駅の改札を出て駅前から反対側に回りこむよ…
1935年(昭和10年)7月15日 「新外国貿易地帯貨物専門取扱駅(瑞穂駅)が新設開業する。(商工会議所百年)」 横浜港は発展とともに次々と<桟橋・埠頭>が増設されてきました。 初期貿易港横浜は1894年<開港場>の中央…