(役に立たないランキング)
横浜市には十八の区があります。
今日は役に立たないランキングを紹介しましょう。
人口順や、面積順といったランキングは“少し”役立ちますが
全く?役に立たない「区の順位」です。
注意:ここでのランキングは
区の優劣とは全く関係がありませんのでご了承下さい。
さて!最初のQ
このランキング基準はわかりますか?
第一位
西区→195
第二位
中区→107
第三位
神奈川区→79
第四位
南区→56
第五位
鶴見区→52
第十四位
戸塚区→28
第十五位
瀬谷区→26
第十六位
緑区→24
第十七位
港南区→21
第十八位
泉区→19
※18区を一覧にすると
西区(195)→中区(107)→神奈川区(79)→南区(56)→鶴見区(52)→都筑区(47)→青葉区(46)→金沢区(45)→旭区(45)→保土ケ谷区(43)→港北区(35)→磯子区(33)→栄区(33)→戸塚区(28)→瀬谷区(26)→緑区(24)→港南区(21)→泉区(19)
※ヒント 何かの数量です。
ランドマークタワーのおかげかな?
(答えは末尾に)
ちなみに横浜市が一般書式に使用する区表記の順は
鶴見区→神奈川区→西区→中区→南区→港南区→保土ケ谷区→旭区→磯子区→金沢区→港北区→緑区→青葉区→都筑区→戸塚区→栄区→泉区→瀬谷区
となっています。
※横浜市市域拡大の年代から順位を設定しています。
戸塚区からいち早く分区した「瀬谷区」が
いつもラストになってしまうので
瀬谷区はかわいそう!ですね。
Wikiより |
では?この順は国政レベルでも同じか?
調べてみました。総務省の決めた
全国の市町村区にはコード番号があります。
JIS地名コード、地方自治体コード、都道府県コード、市町村コードとも呼ばれています。
鶴見区のコードは141011
全6桁の上2桁が都道府県、残り4桁が市区町村コード
その順でいくと神奈川県横浜市のヘッドコードが141で
鶴見区が01で末尾一桁がチェックディジットとなっています。
鶴見区(01)→神奈川区(02)→西区(03)→中区(04)→南区(05)→保土ケ谷区(06)→磯子区(07)→金沢区(08)→港北区(09)→戸塚区(10)→港南区(11)→旭区(12)→緑区(13)→瀬谷区(14)→栄区(15)→泉区(16)→青葉区(17)→都筑区(18)
※横浜市が使用している順位と比較すると
南区まで一緒ですが六番目から大きく変わります。
瀬谷区は最下位から脱出していますね。
Wikiでは 区の順表記をこの市町村コードに従っています。
Q2
ではこの順は?
中区(224)→西区(320)→保土ケ谷区(334)→瀬谷区(367)→神奈川区(411)→鶴見区(510)→港北区(540)→南区(743)→磯子区(750)→金沢区(788)→泉区(800)→港南区(847)→戸塚区(866)→栄区(894)→緑区(930)→都筑区(948)→旭区(954)→青葉区(978)
※ヒント小さい順に並べました。量ではありません。
Q3
さらにこの順位は?
西区(220)→神奈川区(221)→港北区(222)→都筑区(224)→緑区(226)→青葉区(227)→鶴見区(230)→中区(231)→南区(232)→港南区(233)→磯子区(235)→金沢区(236)→保土ケ谷区(240)→旭区(241)→戸塚区(244)→泉区(245)→瀬谷区(246)→栄区(247)
※これも数量ではありません。
■■こたえ■■
Q1→郵便番号の数です。西区はランドマークタワーがフロア毎に
郵便番号がふられているからです。
中区が第2位?その訳は?
http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=14&city=1141040&cmp=1
何故か?
町別に丁寧に番号が割り振られています。
中区には136の町名があります。
136分の107ですから約79%に郵便番号が振られています。
→ちなみに神奈川区は134の町名があり79の郵便番号ですから
58%になります。どうしてでしょう?
郵便番号の設定基準調べは今後の課題ですね。
Q2→区役所の電話045の次ぎにくる3桁番号です。
昔は、局番でおおよそのエリアが判りましたが、
最近は全く地域とは関係なくデジタル回線が割り当てられています。
Q3→郵便番号
これもどのような基準で番号が振られたのか?
よくわかりません。おいおい調べてみます。
**************
ということで全く役に立たない調査はひとまずお終いです。
探しを始めたか?
郵便番号や電話番号、市町村コード なんでバラバラなのか?
から始まりました。
無駄の排除はまだまだあると思いますね。