第898話 【横浜・大正という時代】その2 大正時代
横浜の歴史にかるーく関心を持って10年、資料を調べ始めて5年。 腰を据えなければ!と思って3年になりますが 0からの学びは広すぎますね。 ということで 歴史の初学者として先生に<ご指導>をお願いしているのですが、 「あな… 続きを読む »
横浜の歴史にかるーく関心を持って10年、資料を調べ始めて5年。 腰を据えなければ!と思って3年になりますが 0からの学びは広すぎますね。 ということで 歴史の初学者として先生に<ご指導>をお願いしているのですが、 「あな… 続きを読む »
今年2017年は横浜市開港記念会館が開館100周年を迎えます。 1917年(大正6年)7月1日のことです。今年は様々な記念行事が予定されているようです。この横浜市開港記念会館、竣工当時は「開港記念横浜会館」呼ばれました。… 続きを読む »
1914年(大正3年)7月12日 横浜貿易新報社選(神奈川県内の)「新避暑地十二勝」が発表されました。 この内容に関しては以前、下記のブログで紹介しました。 http://tadkawakita.sakura.ne.jp… 続きを読む »
7月9日というと、私は作家森鴎外、軍医森林太郎の命日がまず思い浮かびます。 1862年2月17日(文久2年1月19日)〜1922年(大正11年)7月9日 https://ja.wikipedia.org/wiki/森鴎外… 続きを読む »
1914年(大正3年)の今日 横浜貿易新報社選(神奈川県内の)「新避暑地十二勝」が発表されました。 横浜貿易新報社は神奈川新聞社の前身で、1890年に創刊された老舗新聞社です。横浜貿易新報社は、新聞紙上で読者の投票によっ… 続きを読む »
時折断片的な史実がつながり始めることがあります。 点が線に線がある形になっていく時に背中がゾクゾクッとします。 これまで900話位の史実をさがす横浜ブログを書いていますが、ゾクゾクッとすることは中々ありません。 今日のネ… 続きを読む »
1917年(大正6年)に開港50周年を記念し、市民の寄付によって建てられた横浜市開港記念会館は、倒壊しつつも復元され現在まで生き残ってきた大正の建築遺産です。 横浜市開港記念開館(以下開港記念開館)は、改修されていますが… 続きを読む »
国会は誰のためにあるのか? 大正に入り議会政治は徐々に成熟しつつあった。 神奈川一区(横浜)選出の島田三郎は、大正3年(1914年)のこの日 開かれた第31議会衆議院予算委員会で、一通のドイツ発外電電文を元に海軍をめぐる… 続きを読む »