No.464 昭和5年頃の横浜
よく歴史書や教科書では、時代区分をします。 横浜史を区分する際、 最大の分岐点が「開港場」ができる幕末期です。 開港から一世紀半の歴史で、 横浜は幾つもの試練の時期がありました。 横浜近代史の中で、今回は震災復興期の昭和…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
よく歴史書や教科書では、時代区分をします。 横浜史を区分する際、 最大の分岐点が「開港場」ができる幕末期です。 開港から一世紀半の歴史で、 横浜は幾つもの試練の時期がありました。 横浜近代史の中で、今回は震災復興期の昭和…
北海道と横浜を結ぶ政商「高島嘉右衛門」を追いかけている内に、不思議な人間関係に辿り着きました。 今日は 想像の領域!のセミフィクション仕立てです。 賀茂真淵、本居宣長と並ぶ国学者、平田篤胤(ひらた あつたね)。 その考え…
横浜と北海道の大地を点と線で結んだ男がいます。 おそらく、北海道と最も因縁のある横浜商人でしょう。 彼の名は 高島嘉右衛門(たかしまかえもん) 今日は “北海道と横浜を結んだ高島嘉右衛門”を紹介しましょう。 神奈川区にあ…
北海道と横浜を結ぶ点と線、 幾つかご紹介しましょう。 北海道(ほっかい・どう)と使っていますが 他の都府県とは少し使われ方が違いますね。 「北海道」は「東京」「大阪」「神奈川」といったように略して表現することがありません…
2013年8月13日(火)酷暑は続きます。 世の中は“お盆休み”ですね。 私は、8月2日(金)に目の不具合を感じ近くの眼科医で 「緊急入院」を告げられ 約10日間入院しておりました。 この間、雪隠詰めでしたので いろいろ…
ひらめきは素晴らしい!でもどう表現したら良いのか。 時々出会うラッキーなネタなんですが 料理ができない歯がゆさが先立ってしまいます。 今日は 言い訳から始まります。 かつて、福島出身の震災復興に関し優秀な“テクノラート”…
日本初の鉄道は横浜(現桜木町)から汐留(現品川)まで 全営業距離29.0kmから始まりました。 このブログで きちっと“はじめて鉄道”ネタ紹介していませんでした。 今日は 横浜はじめて鉄道ネタをちょっと紹介します。 ■初…
今日は 横浜市磯子区南部に位置する“杉田”エリアを紹介します。 現在の杉田エリアは、京浜急行「杉田」駅とJR根岸線「新杉田」を結ぶ「ぷらむろーど」を中心に商店街が拡がっています。歴史ある時代で表情が変化した 時をさかのぼ…
今日は全国都道府県と横浜との関係を探し出すシリーズの後半です。 ■近畿地方 三重県 →横浜の製茶業会を牽引した実業家「大谷 嘉兵衛」の出身地であると同時に、幕末明治期の重要な輸出用の製茶生産地でした。 No.2…
全国都道府県と横浜との関係を探し出すシリーズを突発で思いつきました。 今考えられるネタから まずどの都道府県ならつながるか? まず 想起付けしてみました。 【北海道地方】 北海道→同じ開港組みでもあります。 No.2…