No.128 5月7日 今じゃあり得ぬ組長業!?
1925年(大正14年)の今日横浜市長に就任した 有吉 忠一の戦後では考えられない業績について紹介します。 時々誤用として使われるのが、市町村長や知事を「組長(くみちょう)」と言うことです。選挙を「くみちょうせんきょ」な…
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
1925年(大正14年)の今日横浜市長に就任した 有吉 忠一の戦後では考えられない業績について紹介します。 時々誤用として使われるのが、市町村長や知事を「組長(くみちょう)」と言うことです。選挙を「くみちょうせんきょ」な…
桜木町または日ノ出町からほど近い丘の上に整備された野毛山公園があります。 起伏に富んだ幾つかの庭園と、動物園があり、市民の憩いの場所となっているこの公園の一角にヘンリー・スペンサー・パーマーの記念ブロンズ胸像があります。…
私、禁煙しましたが今だ禁酒にはほど遠い日常生活です。 痛飲で後悔しきり、禁酒にまで心が動きません。 そんな立場で紹介するのも何ですが、日本の禁酒運動は明治時代、横浜から始まりました。 日本の禁酒運動の強い後押しとなったの…
あのペリー提督が、予定よりも早く再来港し開港を求めたとき、交渉場所が中々決まりませんでした。 ようやく、幕府は「横浜村」に決めます。ここがまさか<1859年の開港場>になるとは予想もしていませんでした。 交渉は約一ヶ月に…
福沢諭吉は慶応義塾創立者で多くの言論活動を行った思想家ですが、ここでは家庭での福沢諭吉についてご紹介しましょう。 1888年(明治21年)の今日、 福沢諭吉(53歳)は、家族と約束していた横浜ワンデーマーチを、五人娘のう…
国会は誰のためにあるのか? 大正に入り議会政治は徐々に成熟しつつあった。 神奈川一区(横浜)選出の島田三郎は、大正3年(1914年)のこの日 開かれた第31議会衆議院予算委員会で、一通のドイツ発外電電文を元に海軍をめぐる…
1953年(昭和28年)のこの日、 東急電鉄会長、五島慶太は大山街道沿いの地主58名を招き「城西南地区開発趣意書」を自ら発表した。 五島慶太(1882年(明治15年)〜1959年(昭和34年))が語った「城西南地区開発趣…
新年あけましておめでとうございます。今年一つの目標を立てました。 「暦で綴る今日の横浜」です。暦から一日一日の出来事を拾い出し横浜について綴っていきます。 日によってはその日に直接結びつけることができない事もあるかもしれ…