第867話 【明治の風景】横浜駅前公衆便所(加筆)
初代横浜駅が開業したのは1872年6月12日(明治5年5月7日)考えてみれば、開港以来十数年で産業革命の象徴を導入したことになる。 わが国の鉄道発祥の駅舎は新橋駅と共にアメリカ人建築家、R・P・ブリジェンスが設計した。 …
(横濱界隈通信)様々な横浜界隈を歴史から現在まで一つひとつたどりながら紹介していきます。
初代横浜駅が開業したのは1872年6月12日(明治5年5月7日)考えてみれば、開港以来十数年で産業革命の象徴を導入したことになる。 わが国の鉄道発祥の駅舎は新橋駅と共にアメリカ人建築家、R・P・ブリジェンスが設計した。 …
[横濱名勝]伊勢佐木町通りの夜景 Night view of the Isezaki street,amuzement centre, ..(The famous place of Yokohama) ■撮影場所 横濱最…
元町にあった有名な風景。 「百段坂」と呼ばれる急坂がかつてあった。関東大震災で崩れ、復活することは無かった今では幻の坂である。 百段坂とは 俗称ではないか? あまりに急階段で高かったので<多い>というときにまとめて<百段…
戦前、海軍の大セレモニー観艦式が20回近く行われました。 今回は観艦式を<横浜絵葉書+資料>で整理し戦前の戦争史を振り返ってみます。 観艦式とは1341年に英国で始まった軍事デモンストレーションで、当時のエド…
ここに「大日本水産会創立二十五年紀念」の絵葉書があります。 水産共進会発行 Pablished by the Fishery Exposition in Commemoretion of the twenty-fifth…
1000話まで残り144話となりました。ここから少しスピードアップして950話まで飛ばします。ゴール50話はじっくり振り返ってみたいと思っています。 大岡川河口近くに架かる弁天橋はブログでも複数取り上げています。 今日は…
日本鉄道事始め、この辺に詳しい方には当たり前のことですが 日本最初の駅「横浜」「新橋」は全く同じファサード(顔)を持っていました。 設計は共にアメリカ人建築家リチャード・ブリジェンス、設計者が同じなんだから同じでもおかし…
1945年(昭和20年)7月13日、 戦争も末期となったこの日 連日実施されていた米軍による空襲が鶴見エリアにも行われました。 京浜運河に沿った工場群が目標となり東芝鶴見工場も被曝します。 「土砂降りの雨の中を午前零時ご…
毎年7月7日は「川の日」です。 国土交通省「川の日」 私も横浜に関係するブログを3年書く中で、<川>の重要性に気が付きました。 横浜にとって<川>は欠かせません。 特に横浜は<結晶>が作られていくように、1859年に誕生…
1859年7月1日は横浜が開港した日です。 50周年(半世紀)の開港記念式典も 1909年(明治42年)7月1日(木)に開催されました。 このブログでも開港記念日を巡るエピソードを紹介しました。 No.183 7月1日(…